[77日目]なぎさドライブウェイ(19/47都道府県)
4度目の正直で「なぎさドライブウェイ」を走破。能登から無事脱出。
走破したルート (251km)
宝達山 展望台
恒例となった「なぎさドライブウェイ参り」の前に宝達山。昨日は生憎の展望だったが、今日は...いい天気だ。



宝達山 山頂
天気が良いので山頂まで行く。先が見えない30°の急勾配はドキッとする。

山頂に到着。

薄っすらと立山連峰が見える。

山頂には手速比咩神社の上社。「てはやひめ」と読む。スカイツリーと同じ高さと言われても反応に困る。

もちろん参拝する。なぎさドライブウェイが走れますように、走れますように...

なぎさトライブウェイ
通れる! なぎさドライブウェェェェェェイ...ドライブウェェイィィィィぃ...ううぅ3日も待った...

波打ち際を走る! ヒャッハー!

なぎさドライブウェイに魂を縛られている人々と熱いピースサインを交わす。

千里浜砂像2015
ドライブウェイ北側の終点で「千里浜砂像2015」。

うらしまサンダー?

アナキン如来。

神龍だ。

マツコの城。

これで能登の重力から解放された私はカモメ。思い残すことはない。
加佐ノ岬
石川最後の観光地となる加佐ノ岬。

白亜の角い灯台「加佐岬灯台」。

灯台から岬を望む。

砂浜に波が打ち寄せる。

岬の先端へ。

岩に砕ける波。


うみぼうず
加賀海岸の「うみぼうず」へ。

天井には自動うちわ。

加賀海岸を見ながら、優雅に水出しアイスコーヒー(500円)。

そして、ハニーメープル ワッフル(650円)。

愛車の元に戻ると、影がなんかおかしい。

「シャーッ」じゃない、どきなさい。

越前 丸岡城
日本最古「越前 丸岡城」へ。

入場料300円。三階建て。

中に入る。

階段が、もはや梯子。

天守からの展望。


古城をいつでも眺めることができる小学校。羨ましい。

雄島
朱い橋を渡り雄島へ。チキンなんで時計回りで島を巡る。

なかなかの断崖。

島の入口には大湊神社の鳥居。

大湊神社の拝殿。

島の裏側に雄島灯台。

そして、一面の柱状節理の岩場。



ふくい健康の森温泉
ふくい健康の森温泉に入浴。610円。

SSTらんど
「SSTらんど」に到着。さぁキャンプと思ったら完全予約制でNG。途方に暮れていたら受付てくれた。感謝。

福井方面に山を下りるとある大型スーパー「PLANT-3」で食材調達。広すぎて買い物に時間がかかる。

- 関連記事
-
-
[69日目]下呂温泉(16/47都道府県)
-
[71日目]世界遺産 白川郷(16/47都道府県)
-
[77日目]なぎさドライブウェイ(19/47都道府県)
-
[78日目]伊吹山ドライブウェイ(20/47都道府県)
-
[80日目]保津峡 (21/47都道府県)
-
コメント
No title
2015-09-23 00:26 みきすけぱぱ URL 編集
Re: No title
> キャンプ飯にタコの出現頻度が高いのはなぜなんだぜ?
2015-09-23 07:18 J.in.ny URL 編集