fc2ブログ

[74日目]三名園 兼六園(17/47都道府県)


名園「兼六園」を鑑賞する。

走破したルート (179km)


ヤセの断崖

台風が近づくなか、ゼロの焦点(映画)の舞台「ヤセの断崖」へ。

2015_0909_1_ヤセの断崖1

断崖の上から日本海を望む。身が「やせ」る思いがする事から「ヤセ」の名がついたとかストレート過ぎる。
2015_0909_1_ヤセの断崖2

荒ぶる波。
2015_0909_1_ヤセの断崖4

なるほど、やばい。
2015_0909_1_ヤセの断崖3

捨てないで! 命だけは!
2015_0909_1_ヤセの断崖5

隣に「義経の舟隠し」があるので行ってみる。
2015_0909_1_ヤセの断崖6

48隻もの舟を隠したらしいが、48隻は盛りすぎだと思う。
2015_0909_1_ヤセの断崖7


巌門

巌門(がんもん)へ。

2015_0909_2_巌門1

猪鼻崎を望む。
2015_0909_2_巌門2

「幸せの巌門橋」。何で「幸せ」なのだろう。
2015_0909_2_巌門5

からの眺め。
2015_0909_2_巌門3

そして巌門。
2015_0909_2_巌門4


旧福浦灯台

旧福浦灯台は駐車場がない上、入口が分かりづらい。取りあえずここにバイクを停める。

2015_0909_3_旧福浦灯台1

これが入口。隣に公民館があるので、ここに駐車したほうがよかったかな。
2015_0909_3_旧福浦灯台2

細い路地を通り日本最古の西洋式木造灯台「旧福浦灯台」に到着。
2015_0909_3_旧福浦灯台3

灯台からの眺め。
2015_0909_3_旧福浦灯台4


志雄パーキング

「のと里山海道」を千里浜ICで下りて、なぎさドライブウェェェェェェイに行けない、台風のせいで。そのまま海道を走りパーキングでお昼。天玉そば(520円)。

2015_0909_4_なぎさドエライブウェイ1


兼六園

名園「兼六園」へ。「兼見御亭」の駐車場にバイクを停める。1時間150円。

2015_0909_5_兼六園1

松が見事。
2015_0909_5_兼六園3

日本武尊像。日本最古の銅像らしいが庭園では何か浮いてる。
2015_0909_5_兼六園4

霞ヶ池と蓬莱島。
2015_0909_5_兼六園5

瓢池と海石塔。
2015_0909_5_兼六園6

時雨亭。お気軽にとあるが、抹茶1杯720円、全然お気軽じゃない。
2015_0909_5_兼六園7


大社庵

「なぎさドライブウェイ」を走るためだけに羽咋まで戻り「大社庵」に宿泊。明日「なぎさドライブウェイ」にチャレンジする。

2015_0909_6_大社庵1

ガレージ的なところに駐車できるので安心安心。
2015_0909_6_大社庵2

お部屋の様子。大浴場がないのは残念だが、
2015_0909_6_大社庵3

部屋からの眺めはよい。
2015_0909_6_大社庵4

夕食は海の幸がメイン。
2015_0909_6_大社庵5

2015_0909_6_大社庵6

2015_0909_6_大社庵7

2015_0909_6_大社庵8

豆乳のアイスクリーム。
2015_0909_6_大社庵9
関連記事

コメント

非公開コメント

こんにちは!Dトラのつち郎です!
江尻屋ではどうもお世話になりました!能登半島周回かなり参考になりました。ありがとうございます!
なぎさドライブウェイは僕もだめでした!笑
海が静まることを祈りましょう

あぁ いいとこ泊まってる〜(°_°)
TwitterURLのせときます!

Re: タイトルなし

つち郎さん、こんにちは。いや~リッチツーリングなんで宿です(笑
なぎさドライブウェイ、2日も待ってます...今日こそは!

> 江尻屋ではどうもお世話になりました!能登半島周回かなり参考になりました。ありがとうございます!
> なぎさドライブウェイは僕もだめでした!笑
> 海が静まることを祈りましょう
>
> あぁ いいとこ泊まってる〜(°_°)
> TwitterURLのせときます!