[70日目]世界遺産 五箇山(16/47都道府県)
タイヤを交換して、さぁ白川郷へ...行けず五箇山。
走破したルート (175km)
宇津江四十八滝
キャンプまでしたので「宇津江四十八滝」を見る。清掃協力金200円のチケットを購入。

魚返滝。

朝霧滝。

平滝。

上段滝。

梵御滝。

王滝。

銚子口滝。

盌水滝。

障泥滝。

瑠璃滝。

布晒滝。

最後の上平滝。もう、お腹一杯。四十八なくて良かった。

いろんな滝を様々な角度から観れるので、滝フェチには堪えられないところ。
バイクボンバー
約束の時間にバイクボンバーへ。ん、何か様子がヘンだぞ? 発注ミスってフロントタイヤが2本届いたそうだ...よりによって、まだ余裕のあるフロントが。

知り合いのショップにも連絡してもらったがそこもダメ。仕方がないので、富山の「南海部品」まで行くことに。
折角、キャンプまでして待ったのだから「オイル」と「リアのブレーキパッド」を交換し...ようとしたらブレーキパッドが合わない。どうやら「NC700」のブレーキパッドを誤発注したようだ。
結局、一番緊急性の無いオイルだけ交換することに。取りあえず「Motul 300V」を奢る。

『同い年に免じて許してほしい』というので許すことに。
明日、オフロードの大会に出場するそうなので頑張ってほしい。今日こんだけミスったんだから、明日は優勝するのだろう、きっと。
南海部品
国道41号をひた走り南海部品へ。

バイクボンバーでは「MICHELIN PILOT ROAD4」を履く予定だったが、NCに合うタイヤは「PIRELLI DIABLO ROSSO II」が最後だった。あぶねぇ。

リアのブレーキパッドも無事交換。

小牧ダム
五箇山へ向かう途中、庄川峡入口の「小牧ダム」。



相倉合掌造り集落
五箇山の相倉合掌造り集落へ到着。なんとキャンプ場はこの奥にあるそうだ。集落入口でキャンプ料金500円を払う。



くろば温泉
菅沼合掌集落方面の「くろば温泉」につかる。入湯料600円。露天の展望が素晴らしい。

五箇山国民休養地キャンプ場
「相倉合掌造り集落」を突き抜けキャンプ場へ。相倉野営場の看板があるが、

正式名称は「五箇山国民休養地キャンプ場」。相倉野営場のがカッコイイと思う。

誰もいない孤独キャンプ。雨も降りだしやがった。

川沿いの町の商店で買った肉を焼く。やはり肉は国産に限る。

国産うめぇ。

- 関連記事
-
-
[70日目]世界遺産 五箇山(16/47都道府県)
-
[72日目]能登半島(17/47都道府県)
-
[73日目]能登半島最先端(17/47都道府県)
-
[74日目]三名園 兼六園(17/47都道府県)
-
[75日目]能登で暇つぶし(17/47都道府県)
-
コメント