[60日目]佐渡へ(13/47都道府県)
日本海を渡り佐渡へ。金山で一山当てる。
走破したルート (127km)
佐渡汽船フェリー(新潟~佐渡 両津)
佐渡に渡るためフェリーターミナルの窓口に行ったら、車両持ち込みの人は「航送車きっぷ売り場」で受付するとのこと、新潟12:35発に乗る。2時間30分の船旅。バイク込みで6550円。

これまでのフェリーよりも断然デカい。

乗船する。車両甲板も広くてキレイ。

出航だ。本州よ、しばしの別れ。

カモメと戯れるため「えびせん」を入手。160円。

強風の中、必死に「えびせん」に食らいつくカモメ。たまに指を刺される。痛い。

飛行が上手い奴と下手な奴がいることに気づく。下手な奴はいつまでたっても「えびせん」を獲れない。

船内でお昼。ときわ丸限定「トキワバーガーセット(700円)」を食す。ああ、限定という言葉に弱いニッポン人。

佐渡に到着したが、生憎の雨。

津神島
なんか朱い橋が見えたのでよる。津神島。

島には津神神社。佐渡での無事を祈願。

奥に謎の建築物。

Zenpo-Ji-Temple with Todai。灯台と寺(善宝寺)の夢のコラボレーションらしい。

姫埼灯台
灯台入口の看板を頼りにクソ細い道を進むと「ホテル姫崎」の廃虚。ビックリするから。

廃虚の隣が姫埼灯台の駐車場。案内板も何もない。現役の鉄造灯台としては日本最古、Aランクの保存灯台の駐車場にしてはやる気がない。

展望台からの灯台。まだ明るいのに灯が灯っている。

兎に角、カッコイイ。超合金のおもちゃで欲しい。

周辺の施設・設備はもう少し何とかならないものか。
赤亀岩
赤亀岩へ。

祠が見える。雨が強くなってきたので、ここらで宿に向かう。

敷島荘
国道350号で島を横断し、稲鯨の「敷島荘」へ。

お部屋。洗面、トイレは共同。

今夜の晩飯。

刺身はたっぷりで旨い。

- 関連記事
-
-
[60日目]佐渡へ(13/47都道府県)
-
[61日目]佐渡を走る(13/47都道府県)
-
[62日目]佐渡を登る(13/47都道府県)
-
[63日目]秋山郷 (13/47都道府県)
-
[64日目]美ヶ原高原、何も見えず (13/47都道府県)
-
コメント
はじめてコメントさせていただきます。
はじめてコメントさせて頂きます。
日本一周、いいですね!!
私もやりたいと思っているのですが、仕事もあり、当分はできそうもありません。
実は、私も神奈川県でNC750Xの白に乗っております。伊豆や千葉あたりまでは、たまにツーリングでいくのですが、さらに遠出でキャンプツーリングなどをしてみたいと思うようになり、装備品などを参考にしたくネットで🔍していたところ、リターンライダーJさんのブログに来ました!!装備品とか、参考にさせてもらって、これから、揃えていこうかなと思ったりしてます。
夏場も過ぎ、これから絶好の季節になると思います!事故・トラブル等なきよう、祈っております。日本一周頑張ってください
2015-08-28 16:55 タクローさん URL 編集
Re: はじめてコメントさせていただきます。
装備品については試行錯誤を重ねています。やはり使ってみないと分からないことが多い多い。
使いながら少しずつ揃えるのが良いんじゃないでしょうか。
余裕があればキャンプ道具や収納方法も紹介したいと思います。
> いつもブログ拝見させて頂いております。
> はじめてコメントさせて頂きます。
>
> 日本一周、いいですね!!
> 私もやりたいと思っているのですが、仕事もあり、当分はできそうもありません。
>
> 実は、私も神奈川県でNC750Xの白に乗っております。伊豆や千葉あたりまでは、たまにツーリングでいくのですが、さらに遠出でキャンプツーリングなどをしてみたいと思うようになり、装備品などを参考にしたくネットで🔍していたところ、リターンライダーJさんのブログに来ました!!装備品とか、参考にさせてもらって、これから、揃えていこうかなと思ったりしてます。
>
> 夏場も過ぎ、これから絶好の季節になると思います!事故・トラブル等なきよう、祈っております。日本一周頑張ってください
2015-08-29 07:25 J.in.ny URL 編集