fc2ブログ

[58日目]鳥海山(11/47都道府県)


紺碧の田沢湖を一周し、その後、鳥海山へ。

走破したルート (225km)


田沢湖オートキャンプ場

「さぁメシだ」と思ったら、何かの小動物にソーセージをやられていた。前室のバックの中に入れていたが、口を半開きにしていたのがマズかった。1本だけ残されても食べないよ、こっちは。

2015_0824_1_田沢湖オートキャンプ場1

仕方がないので、玉子で動物性タンパク質を摂取する。
2015_0824_1_田沢湖オートキャンプ場2


田沢湖


余りにも田沢湖が青いので一周する。南側の湖岸からのショット。

2015_0824_2_田沢湖1

そして北岸。
2015_0824_2_田沢湖2

お約束の金の「たつこ象」。
2015_0824_2_田沢湖3


御座石神社

朱の鳥居ごしの田沢湖。

2015_0824_3_御座石神社1

狛犬がいない。
2015_0824_3_御座石神社2

本殿。
2015_0824_3_御座石神社3


キッチンさかなやさん

見た目は魚屋。というか、実際に魚屋。店内も、店の大将も渋いが店名はかわいい「キッチンさかなやさん」。らっしゃい。

2015_0824_4_キッチンさかなやさん1

大将おまかせの刺身定食。860円でこれは安い。
2015_0824_4_キッチンさかなやさん2

ラストオーダーは13:30なので注意。


金峰神社

鳥海ブルーラインの入口。奈曽の白滝を見に金峰神社へ。

2015_0824_5_金峯神社1

いつものように旅の無事を祈願。
2015_0824_5_金峯神社2

本殿から望む「奈曽の白滝」。
2015_0824_5_金峯神社3

これは展望台から。
2015_0824_5_金峯神社4

そして滝下からの眺め。
2015_0824_5_金峯神社5


鳥海山鉾立

鳥海ブルーラインをひた登り「鳥海山鉾立」へ。高所に集まるのはバイカーの習性。

2015_0824_6_鳥海山鉾立1

残念、山頂には雲がかかっている。
2015_0824_6_鳥海山鉾立2

にかほ方面の展望。
2015_0824_6_鳥海山鉾立3


十六羅漢岩

鳥海ブルーラインを下ると十六羅漢岩。

2015_0824_7_十六羅漢岩1

2015_0824_7_十六羅漢岩2

16体まわるのが面倒くさいのでメインどころのみ見る。
2015_0824_7_十六羅漢岩3


鳥海温泉 あぽん西浜

「あぽん西浜」で入浴。400円とリーズナブル。露天もある。

2015_0824_8_鳥海温泉_あぽん西浜1


西浜キャンプ場

吹浦の西浜キャンプ場に宿泊。600円(ゴミ袋は別途110円)。松林のサイト。

2015_0824_9_西浜キャンプ場1

近くにAコープがあるので助かる。近くのスーパー、入浴施設の場所は、受付のねーちゃんが地図付きで説明してくれる。
2015_0824_9_西浜キャンプ場2
関連記事

コメント

非公開コメント