[51日目]北海道制覇(10/47都道府県)
函館から始まり函館に終わる。北海道31日の旅の終焉。
走破したルート (187km)
二越岬
追分ソーランラインを南下。二越岬(ふたごえみさき)と砂浜を二越橋から望む。


岬の上は草原。

遠くに松前大島。

砂浜からの景色。砂浜は結構ゴミで汚い。


松前城(福山城)
松前に到着。松前城の資料館を見る。360円。


中はこんな感じ。

松前神社
松前城のすぐ裏、松前神社で北海道最後の参拝。

北海道の旅の無事?を感謝。

血脈桜
松前藩屋敷に向かう途中「松前 光善寺」に寄る。

「伐採しようとしたら深夜に娘になって現れる」という日本昔話のスタンダードなナンバーの血脈桜。

松前藩屋敷
当時の城下町のにぎわいを再現したテーマパーク。通行手形360円。



手打そば おぐら
松前の観光に時間がかかったので、ここで食事。

冷やおろし鰊そば(1000円)。鰊の煮つけは酒のあてには最適だが、そぼには少し合わない。

白神岬
北海道最南端「白神岬(しらかみみさき)」。最西端と違って碑があるだけマシか。


海の向こうに本州青森。

残念ながら白神岬灯台には入れない。

「白神岬(を)展望(する)広場(の)パーキング」からの岬。

イカリカイ駐車公園
天気は下り坂。強風のなかイカリカイ駐車公園。

なかなかの奇石。

この強風のなかキャンプをしている人がいるイカリカイ。

港町フェリーターミナル
とうとう函館に到着。フェリーターミナルで明日朝イチのフェリーを予約しようとしたが、予定外のキャンセル待ち。お盆をなめてた。

七重浜の湯
取りあえず、七重浜の湯で落ち着く。

函館クロスロード
フェリーターミナルのすぐ近く「函館クロスロード」に宿泊。素泊まりで3000円。見た目はただの民家なんで、なかなか見つからなかった。

函館最後の晩餐はセイコーさんのお弁当。

北海道最後の夜に、函館クロスロードの宿守さんと奥尻島限定「奥尻ロゼ2014」を空ける。宿守さんは2年かけて日本一周したそうだ。

- 関連記事
-
-
[47日目]ニセコ(10/47都道府県)
-
[48日目]尾花岬と奥尻島(10/47都道府県)
-
[49日目]奥尻島一周(10/47都道府県)
-
[50日目]江差へ(10/47都道府県)
-
[51日目]北海道制覇(10/47都道府県)
-
コメント