fc2ブログ

リターンライダー NC750X で 富士五湖ツーリング [復路]


富士五湖」のうち残り「2湖」をめざして。

走破したルート (172km)


紅葉台

展望ハウスまでは「土のダート」なので、オンロード・バイクで行けなくもないが、
リターンライダーなので、素直に麓の駐車場に止めて徒歩で「30分」。

展望台はセコく「150円」ほど徴収されるが、晴れの日の展望はピカイチ。
飽きることがない。

2015_0511_01_紅葉台01

2015_0511_01_紅葉台02

2015_0511_01_紅葉台03

2015_0511_01_紅葉台04

2015_0511_01_紅葉台05

2015_0511_01_紅葉台06


精進湖

釣り人だらけだった五天王最弱の湖。
観光ポイントはあまりないようだ。

2015_0511_02_精進湖01

2015_0511_02_精進湖02

2015_0511_02_精進湖03


本栖湖

個人的には、富士五湖のなかで一番青く美しく感じた。
湖周回の道は所々狭いが、醒めるような青い湖面を見ながら走ることができる。

北側には「新渡戸五千円札の裏面富士」の元ネタ写真の撮影ポイントがある。

2015_0511_03_本栖湖01

2015_0511_03_本栖湖02

2015_0511_03_本栖湖03


富士芝桜まつり


5月に「精進湖」「本栖湖」へ「国道139」を使って東京方面から訪れる場合は注意することがある。
それは、諸悪の根源「富士芝桜まつり」が引き起こす「大渋滞」だ。

精進湖までの「3キロ」で「40分」...
本栖湖までの「3キロ」で「50分」...

渋滞の原因が分からず、何度引き換えしそうになったか。

まさか、精進湖と本栖湖を回るだけで2時間もかかるとは思わず、
あまりにおこぷんだったので、
富士芝桜まつりのツラを拝んでやろうと会場にむかうと、

会場までの「2・5キロ」で「50分」...平日でこれか...


疲弊して訪れた成果はこちら。

2015_0511_04_富士芝桜まつり01

2015_0511_04_富士芝桜まつり02

2015_0511_04_富士芝桜まつり03

まさにピンキー

観光客はアベック、老人と孫(家族連れ)、中国人の団体...
バイカー野郎が独りで来るところではない。

心の底から、すぐに帰りたかったが、
さすがに癪だったので、頑張って写真を撮ってみた。

2015_0511_04_富士芝桜まつり04

うえの写真は「展望台」から撮ったものだが、
台に乗れる人数に制限があるため長蛇の列に並ぶこととなる。

アベックと家族連れが「キャハハ」「ウフフ」やってる中、
独り無言で並ぶ中年のおっさん...

どんな苦行だ。

昼めしを食べようにも売店はカオスだし、
ライフはゼロなので、逃げるように会場を後にしました。


昼めし


道の駅 なるさわ」にて、やっと昼めしにありつく。
せんどそば(500円)」。

2015_0511_05_せんじ蕎麦

小皿に盛られるのは「青南蛮の味噌」。結構からい、油断はできない。

疲弊しきっているため、死ぬほど旨かった。

空腹は最高のスパイス」というが「富士芝桜まつり」が「いい思い出」にかわる訳ではない。


帰途

「富士五湖道路→東名高速→圏央道→新西湘バイパス」のコンボで「2時間30分」。
「西湖→本栖湖」より早くてウケた。
関連記事

コメント

非公開コメント