fc2ブログ

[46日目]積丹半島(10/47都道府県)


積丹半島をぐるっとj走る。

走破したルート (208km)


定山渓レークライン

定山渓レークライン(道道1号)で定山渓から小樽へ抜ける。入口の定山渓ダム。

2015_0812_1_定山渓レークライン1

2015_0812_1_定山渓レークライン2

出口にある朝里ダム。
2015_0812_1_定山渓レークライン3

2015_0812_1_定山渓レークライン4

ダム前の朝里大橋(ループ橋)のパーキング。
2015_0812_1_定山渓レークライン5

ここからの朝里ダムはスゴイ迫力。
2015_0812_1_定山渓レークライン6

2015_0812_1_定山渓レークライン7

2015_0812_1_定山渓レークライン8


毛無山展望台

毛無山展望台へ。

2015_0812_2_毛無山展望台1

2015_0812_2_毛無山展望台2

小樽市街を眼下に望む。これは夜景は素晴らしそうだ。
2015_0812_2_毛無山展望台3

2015_0812_2_毛無山展望台4


お食事処 みさき

この時期、小樽から積丹までの道は、結構混んでいる。14時過ぎになって「お食事処 みさき」に到着。しかも、順番待ち。

2015_0812_3_みさき1

うに丼は数量限定で間に合わなかった。仕方なく「三色丼(2300円)」を注文。
2015_0812_3_みさき2


積丹岬

積丹岬の駐車場に到着。

2015_0812_4_積丹岬1

トンネルを抜けると
2015_0812_3_みさき2

そこは、島武意海岸。
2015_0812_4_積丹岬3

2015_0812_4_積丹岬4

遊歩道に戻り300mほど進むと「積丹出岬灯台」。
2015_0812_4_積丹岬5

展望台からの景色。
2015_0812_4_積丹岬6

2015_0812_4_積丹岬7

2015_0812_4_積丹岬8

2015_0812_4_積丹岬9

2015_0812_4_積丹岬a


神威岬

神居岬の駐車場に到着。岬の突端まで20分ほど歩く。

2015_0812_5_神威岬1

昔は女人禁制だったらしい。
2015_0812_5_神威岬2

岬突端まで尾根の遊歩道を進む。
2015_0812_5_神威岬3

2015_0812_5_神威岬4

道中、積丹岬を望む。
2015_0812_5_神威岬5

振り返ると美しい風景。
2015_0812_5_神威岬6

2015_0812_5_神威岬7

突端手前に神威岬灯台。
2015_0812_5_神威岬8

そして岬の突端。
2015_0812_5_神威岬9

突端からの景色。
2015_0812_5_神威岬a

2015_0812_5_神威岬b

岬の先に「神威岩」
2015_0812_5_神威岬c


サンサンの湯

岩内の「サンサンの湯」で入浴。

2015_0812_6_サンサンの湯1

施設内には「モンキー」と「ゴリラ」が。店主が旧車好きで飾っているとか。
2015_0812_6_サンサンの湯2

67年の限定モンキーはメーター1km未満。走行はしていないとのこと。すげぇ。
2015_0812_6_サンサンの湯3

2015_0812_6_サンサンの湯4

ゴリラは79年の限定モデル。100km位走行済み。
2015_0812_6_サンサンの湯5

2015_0812_6_サンサンの湯6


マリンビューオートキャンプ場

マリンビューオートキャンプ場はファミリー向けで、ソロキャンパーには向いていない。

2015_0812_7_マリンビューオートキャンプ場1

今日は贅沢にステーキ肉を焼く。
2015_0812_7_マリンビューオートキャンプ場2

2015_0812_7_マリンビューオートキャンプ場3
関連記事

コメント

非公開コメント