紺碧に輝く海 緑が萌える 奥尻島
渡島半島の西方に浮かぶ奥尻島は、面積約143km²と北海道で2番目、
日本の離島においても20位内に入る大きさの島である。(北方四島を除く)
島へのアクセス手段は、
渡島半島 江差から出港するフェリー「カランセ奥尻」と函館空港から奥尻空港まで定期便がある。
海路の場合は、2時間20分で奥尻島に到着する。
青く輝く海に、萌える新緑の萌える新緑の森林、自然豊かな島である。
島の周辺には奇妙な形をした岩礁が多数あり、奇岩好きにもおススメの離島である。
北海道ではあるが熊、キツネ、シカは生息しておらず、タヌキが生態系の頂点に君臨している。

【撮影場所・対象】
00:00 :無縁島 海岸
00:22 :球島山展望台
00:36 :稲穂岬 賽の河原
00:53 :フェリー カランセ奥尻 虹
01:06 :神威脇温泉 夕日
01:24 :屏風立岩
01:53 :カブト岩
02:08 :無縁島
02:29 :ホヤ石の滝
02:45 :ホヤ石
02:59 :球島山展望台
【撮影年】
・2021年
【機材等】
・Mavic Air (ドローン)
・GoPro HERO9 Black (アクションカメラ)
・HONDA NC750X (バイク)
- 関連記事
-
-
鹿児島 奄美群島 奄美大島
-
空とバイクから望む青く美しい渡名喜島
-
紺碧に輝く海 緑が萌える 奥尻島
-
どこよりも清らかな加計呂麻の海 2022
-
おじゃりやれ 東京にある南国 八丈島 ~八丈富士 編~
-
コメント