fc2ブログ

[39日目]日本最北端の地(10/47都道府県)


出発して39日にして日本最北端の地に到着。やっと日本一周も4分の1。

走破したルート (361km)


瞰望岩(インカルシ)

宗谷に向けて北上する前に「遠軽」の「インカルシ(瞰望するところ)」に寄る。道民曰く「自(撮り)殺の名所」。

2015_0805_1_瞰望岩1

突端まで遊歩道を登る。
2015_0805_1_瞰望岩2

立入禁止の観光地が多すぎる北海道で珍しい「安全自己責任スタイル」。他の観光地も見習ってほしい。
2015_0805_1_瞰望岩3

チキン野郎なオレには先端まではとても無理。
2015_0805_1_瞰望岩4

この観光地にこそ立入禁止が必要な気がする。
2015_0805_1_瞰望岩5

遠軽の街並み。
2015_0805_1_瞰望岩6


おこっぺアイス

計呂地交通で出会った神戸バイカー曰く北海道一。おこっぺアイス。

2015_0805_2_おこっぺアイス1

超牛乳。確かにうまい。
2015_0805_2_おこっぺアイス2


ウスタイベ岬の千畳岩

ただ北上するのもアレなんで、ウスタイベ岬へ。

2015_0805_3_ウスタイベ岬の千畳岩1

千畳岩。それほど迫力はない。
2015_0805_3_ウスタイベ岬の千畳岩2

2015_0805_3_ウスタイベ岬の千畳岩3

2015_0805_3_ウスタイベ岬の千畳岩4


神威岬

そして神威岬。

2015_0805_4_神威岬1

やはり天候が悪いと魅力は半減。
2015_0805_4_神威岬2


クローバーの丘

強風のなかクローバーの丘へ。

2015_0805_5_クローバーの丘1

クッチャロ湖を遠望する。
2015_0805_5_クローバーの丘2


日本最北端給油所

お約束の日本最北端で給油。このために無給油で434km走破。

2015_0805_6_日本最北端給油所1

そして、証明書をもらう。
2015_0805_6_日本最北端給油所2

2015_0805_6_日本最北端給油所3


宗谷岬

16年ぶりの日本最北端。

2015_0805_7_宗谷岬1

お盆休み前なのでバイカーはまばら。
2015_0805_7_宗谷岬2

2015_0805_7_宗谷岬3

丘に登ると灯台。
2015_0805_7_宗谷岬4

旧海軍望楼。
2015_0805_7_宗谷岬5

望楼からの眺め。
2015_0805_7_宗谷岬6

最北端の神社に参拝。
2015_0805_7_宗谷岬7

遅いお昼を食べる。宗谷三色丼(2380円)。
2015_0805_7_宗谷岬8


国民宿舎 氷雪荘

朝一番のフェリーに乗るため稚内の宿に宿泊。ホテルの従業員に礼文、利尻の話をいろいろと聞く。

2015_0805_8_国民宿舎_氷雪荘1

夕食。
2015_0805_8_国民宿舎_氷雪荘2

2015_0805_8_国民宿舎_氷雪荘4

取りあえず稚内限定の日本酒。
2015_0805_8_国民宿舎_氷雪荘3
関連記事

コメント

非公開コメント