fc2ブログ

美しい南国の風景! ケラマ諸島 阿嘉島の穴場絶景スポット


阿嘉島とは、沖縄本島の西方40kmの東シナ海に浮かぶ島であり、
ケラマ諸島(慶良間諸島)に属している。

同じケラマ諸島に属する渡嘉敷島や座間味島に比べると小さく、やや地味な島ではあるが、
橋でつながっている慶留間島(ゲルマ島)、外地島(フカジ島)も併せて楽しめる、お得な島でもある。

日本でもトップクラスのニシバマ(北浜)ビーチアマグスク(天城)展望台
タキバル(岳原)展望台クシバル(後原)展望台といった絶景展望台が主な観光地であるが、
どんな小さな島でも隠れている絶景スポットはあるものだ。

今回は、主要な観光地の影に隠れた阿嘉島の穴場絶景スポットを紹介する。

2017_0328_0_黒崎1



1.白く美しい砂州の島 砂白島

スナシル島(砂白島)とは、阿嘉島の最南西端とサクバル奇石群の間に位置する
巨岩と巨岩の間にできた砂州の島である。

アマグスク展望台から望むと、一見陸続きのように見えるが阿嘉島とは分かれた島である。
2017_0328_0_砂白島1

北の巨岩の上は360°のパノラマ展望。青い海が美しい。
岩肌は脆いので少々危険だが、頂上から望む景色は絶景。頑張って登る価値はある。
2017_0328_1_砂白島2

巨岩の上から一望するスナシル島。名前通りの砂が白く美しい島である。
正面、スナシル島の南端にある巨岩は「チングスク(積グスク)」と呼ばれるグスクである。
2017_0328_1_砂白島1

チングスクに登ってみたかったが登頂ルートを見つけることが出来なかった。
しかし、チングスクの隣の岩から望む展望もとても素晴らしい。

眼下に広がるリーフ。
ここは、久場島と屋嘉比島を一望する唯一のスポットだ。
2017_0328_1_砂白島4

青いケラマの海を2つに割るスナシルの砂州
2017_0328_1_砂白島3



2.ケラマブルー! ニシバマの隠れビュースポット

ニシバマ(北浜)ビーチとは阿嘉島の北東岸に位置する長大なビーチであり、
ケラマブルーを堪能できる日本でもトップクラスの美しいビーチである。

漢字では「」だが、沖縄では「ニシ」と読み、そして島の「」に位置する
少々ややこしい阿嘉島で随一の観光地だ。

ニシバマの先に、島の北部に抜ける道があることはあまり知られていない。

この道は「ウタハ堰(ダム)」や最北端「黒崎」に続く観光客の滅多に通らない道であり、
そして、ニシバマ望む穴場の絶景ビュースポットだ。

ビーチの近くにも展望台はあるが、その景色の素晴らしさは断然こっちである。
2017_0328_2_北浜ビーチ1

また、更に道を進むと嘉比島、座間味、安室島を一望する絶景スポットまである。
2017_0328_2_北浜ビーチ2



3.正に楽園! 外地島の名もなきビーチ

外地島は慶留間島と橋で繋がる無人島である。

ケラマ諸島で唯一の空港「慶良間空港(ケラマ空港)」があるが、就航路線はなく
唯一の観光地である「外地展望台」以外に観光客が訪れることはない島だ。

と、思われているが、島の南端にとても素晴らしい砂浜があるのだ。

ビーチへ下りる道(崖?)から望む奥武島、モカラク島、そして数々の岩礁。
素晴らしい南国の光景が広がる。
2017_0328_4_外地島ビーチ1a

砂浜に降り立ち、振り返って望む外地島。
外地島まできたのなら、是非この穴場ビーチを堪能してほしい。
2017_0328_4_外地島ビーチ3



コメント

非公開コメント