fc2ブログ

[36日目]コンニチハ知床(10/47都道府県)


最後の秘境「知床」をウトロ側から堪能。

走破したルート (78km)


知床峠(朝)

知床横断道路でウトロへ向かう途中、知床峠の展望台。

2015_0802_1_知床峠0

写真はちょっと暗いが、雲海の先に国後島を望む。
2015_0802_1_知床峠1

迫力の羅臼岳。
2015_0802_1_知床峠2


カムイワッカ湯の滝

カムイワッカ湯の滝に向かう。車両規制中なので知床自然センターからバス(1300円)。9:00発。

2015_0802_2_カムイワッカ湯の滝0

知床五胡から道はダートに変わる。
2015_0802_2_カムイワッカ湯の滝1

途中、鹿の群れに遭遇。
2015_0802_2_カムイワッカ湯の滝2

湯の滝の手前500mでバスを下車。ここまで50分。ここからは歩く。
2015_0802_2_カムイワッカ湯の滝3

青い海。
2015_0802_2_カムイワッカ湯の滝4

硫黄山と湯の滝。
2015_0802_2_カムイワッカ湯の滝5

数分で湯の滝の入口に到着。
2015_0802_2_カムイワッカ湯の滝6

ブーツとウェアを脱ぎ
2015_0802_2_カムイワッカ湯の滝7

靴下で進む。もちろん、替えの靴下は準備済み。
2015_0802_2_カムイワッカ湯の滝8

これを登っていく。
2015_0802_2_カムイワッカ湯の滝9

2015_0802_2_カムイワッカ湯の滝a

振り返ると青い海に向かって流れてゆく湯の滝。
2015_0802_2_カムイワッカ湯の滝c

酸性度が高くコケ等が生えないため滑らずに登ってゆける。ただ、足の傷に湯がしみる。
2015_0802_2_カムイワッカ湯の滝d

2015_0802_2_カムイワッカ湯の滝e

「一のt滝」に到着。
2015_0802_2_カムイワッカ湯の滝f

16年前は「四の滝」まで行けたが、落石のためここまで。
2015_0802_2_カムイワッカ湯の滝g

2015_0802_2_カムイワッカ湯の滝h

知床自然センターに戻ったのは11:10頃。観光に2時間30分はみたほうよい。


一休屋

ウトロの一休屋で昼食。

2015_0802_3_一休屋1

「ハーフ丼(2916円)」と「焼き漬け(540円)」を食す。
2015_0802_3_一休屋2


オシンコシン滝

知床クルーズ乗船までの時間潰しに「川下にエゾマツが群生するところ(オシンコシン)の滝」へ。

2015_0802_4_オシンコシン滝1

ド級の迫力。
2015_0802_4_オシンコシン滝2

2015_0802_4_オシンコシン滝3


三段の滝

ついでに、「川尻が岩盤の上にある(オショコマナイ)川」の三段の滝もみる。

2015_0802_5_三段の滝1

2015_0802_5_三段の滝2

2015_0802_5_三段の滝3


知床半島クルーズ

クルーズの前に「うとろ・シリエトク(大地の突端)」でソフトクリーム。

2015_0802_6_知床半島クルーズ_00

ゴジラ岩観光の「知床秘境巡り 知床岬コース」をチョイス。3時間15分、8000円。
2015_0802_6_知床半島クルーズ_01

店先に、何故か部長の飼い犬がいる。
2015_0802_6_知床半島クルーズ_02

13:15になり、クルーザーに向けて出発。
2015_0802_6_知床半島クルーズ_03

途中にゴジラ岩。
2015_0802_6_知床半島クルーズ_04

乗船して
2015_0802_6_知床半島クルーズ_05

さぁ出発。
2015_0802_6_知床半島クルーズ_06

まずは「乙女の涙」。
2015_0802_6_知床半島クルーズ_07

岬を越え
2015_0802_6_知床半島クルーズ_08

そして、隣の「男の涙」。
2015_0802_6_知床半島クルーズ_09

2015_0802_6_知床半島クルーズ_10

洞窟が点在する。
2015_0802_6_知床半島クルーズ_11

象の岩。
2015_0802_6_知床半島クルーズ_12

と、象の足。
2015_0802_6_知床半島クルーズ_13

クルーザーは進む。
2015_0802_6_知床半島クルーズ_14

2015_0802_6_知床半島クルーズ_15

横穴に花が。
2015_0802_6_知床半島クルーズ_16

奇妙な岩肌。
2015_0802_6_知床半島クルーズ_17

こけし岩。
2015_0802_6_知床半島クルーズ_18

2015_0802_6_知床半島クルーズ_19

頭部は乗っかっているだけ。
2015_0802_6_知床半島クルーズ_20

岩から染み出た水で苔が生えている。
2015_0802_6_知床半島クルーズ_21

2015_0802_6_知床半島クルーズ_22

2015_0802_6_知床半島クルーズ_23

2015_0802_6_知床半島クルーズ_24

知床岬が見えてきた。
2015_0802_6_知床半島クルーズ_25

海から臨む知床連山。
2015_0802_6_知床半島クルーズ_26

2015_0802_6_知床半島クルーズ_27

2015_0802_6_知床半島クルーズ_28

一応、ヒグマが写っている。双眼鏡を借りるべきだった。
2015_0802_6_知床半島クルーズ_29

カムイワッカ湯の滝が見えてきた。
2015_0802_6_知床半島クルーズ_30

海からの湯の滝。
2015_0802_6_知床半島クルーズ_31

2015_0802_6_知床半島クルーズ_32

他にもいくつかの滝が。
2015_0802_6_知床半島クルーズ_33

2015_0802_6_知床半島クルーズ_34

2015_0802_6_知床半島クルーズ_35

スマホのバッテリーが切れたので、ここからGoProのワイド写真。
2015_0802_6_知床半島クルーズ_36

2015_0802_6_知床半島クルーズ_37

2015_0802_6_知床半島クルーズ_38

そして、知床岬に到着。
2015_0802_6_知床半島クルーズ_39

2015_0802_6_知床半島クルーズ_40

帰路、イルカの群れに遭遇。
2015_0802_6_知床半島クルーズ_41

航跡をはねるイルカたち。
2015_0802_6_知床半島クルーズ_42


夕陽台の湯


3時間立ちっぱなしで疲れたので温泉に浸かる。夕陽台の湯(500円)。

2015_0802_7_夕陽台の湯1


知床峠(夕)

羅臼温泉野営場までの帰り道。知床峠の夕焼け。

2015_0802_8_知床峠0

2015_0802_8_知床峠1


羅臼温泉野営場

セイコーさんで調達した食材を調理。

2015_0802_9_羅臼温泉野営場1

洗い物をしたほんの数分間にキツネに残飯を漁られてしまった。千鳥足で追い払う。
2015_0802_9_羅臼温泉野営場2
関連記事

コメント

非公開コメント