fc2ブログ

[37日目]サヨウナラ知床(10/47都道府県)


知床にお別れ。再び屈斜路湖へ。

走破したルート (227km)



マッカウス洞窟

ヒカリゴケを見にマッカウス洞窟へ。

2015_0803_1_マッカウス洞窟1

と思ったら、なんか柵が覆っている。
2015_0803_1_マッカウス洞窟2

しょうがないので、柵の隙間から洞窟を撮る。
2015_0803_1_マッカウス洞窟3


クジラの見える丘公園

次は、急坂を登り「クジラの見える丘公園」へ。

2015_0803_2_クジラの見える丘公園1

紅白の羅臼灯台。
2015_0803_2_クジラの見える丘公園2

展望台からの眺め。流石にクジラは見えない。
2015_0803_2_クジラの見える丘公園3

2015_0803_2_クジラの見える丘公園4

2015_0803_2_クジラの見える丘公園5


相泊

道道87号の終端「相泊」へ。

2015_0803_3_相泊1

16年前は、日本最北東突端地の碑があるこの店で昼飯を食べた。
2015_0803_3_相泊2

道路の先には漁村。
2015_0803_3_相泊3


相泊温泉

相泊温泉に浸かる。

2015_0803_4_相泊温泉1

ビニールシートで建ててあるただけ。
2015_0803_4_相泊温泉2

中はこんな感じ。
2015_0803_4_相泊温泉3

温泉からの眺め。
2015_0803_4_相泊温泉4

2015_0803_4_相泊温泉5


沢田モータース

知床を後にし斜里へ。バイクショップを見つけたので残る後輪タイヤを交換することに。

2015_0803_5_沢田モータース1

2015_0803_5_沢田モータース2

前後ともおNewになったタイヤでツーリング再開。
2015_0803_5_沢田モータース3


福住

タイヤ交換に時間がかかったため斜里でお昼。そばを食べる。

2015_0803_6_福住1

オホーツク定食(1450円)。
2015_0803_6_福住2


藻琴山展望台

斜里を南下し藻琴山展望台へ。

2015_0803_7_藻琴山展望台1

展望が素晴らしい。
2015_0803_7_藻琴山展望台2

2015_0803_7_藻琴山展望台3

2015_0803_7_藻琴山展望台4


ハイランド小清水725

更に藻琴山を登ると「ハイランド小清水725」。

2015_0803_8_ハイランド小清水7251

小清水高原を望む。
2015_0803_8_ハイランド小清水7253

そして、屈斜路湖。
2015_0803_8_ハイランド小清水7254

2015_0803_8_ハイランド小清水7255


ハイランド小清水キャンプ場

ハイランド小清水キャンプ場でキャンプ。料金は300円(ゴミ袋は別途50円)。

2015_0803_9_ハイランド小清水キャンプ場1

近くにスーパー等は全くない。20km先の大空町まで買い出しに行く羽目に。
2015_0803_9_ハイランド小清水キャンプ場2
関連記事

コメント

非公開コメント