[38日目]オホーツク海とサロマ湖(10/47都道府県)
道東をオホーツク海にそって西進。サロマ湖へ。
走破したルート (215km)
網走刑務所
網走にきたので有名な網走刑務所へ。観光の車両は入るなと標識、徒歩で入る。

魚の群れが網走川を登っていた。

意外と壁が低い。


花壇で飾られた正門。


能取岬
能取岬へ。

草原に佇むツートーンの灯台。


断崖と海岸の景色が美しい。


網走湖
嘉多山パーキングから網走湖を望む。

木々が遮り展望はイマイチ。

能取湖
能取パーキングからの能取湖。



レストハウスところ
「レストハウスところ」で昼食。

帆立づくし定食(1944円)。ちょっと量が足りない。

キムアネップ岬
キムアネップ岬に到着。近所のお姉さんが、余りの暑さに職場を逃げ出し涼みに来ていた。事務所にはエアコンなんてないそうだ。

キムアネップ岬からサロマ湖を望む。



サロマ湖展望台
サロマ湖展望台の入口。こっからオン泣かせのダート。キムアネップ岬のお姉さんの話だと、昔、熊が出たとか。

駐車場に到着。最後の500mは舗装路。

けっこう立派な展望台。

展望台からサロマ湖を一望。




上湧別温泉 チューチップの湯
上湧別温泉 チューチップの湯で入浴。500円。

計呂地交通公園SLの宿
16年前も泊まったSLの宿。300円。

この車両に雑魚寝する。

線路上がパーキングなんて、ここくらいだろう。

車両内の様子。

隣は国内最後の木造車両。座席付だが、ここにも泊まれる。

- 関連記事
-
-
[35日目]知床半島(10/47都道府県)
-
[36日目]コンニチハ知床(10/47都道府県)
-
[37日目]サヨウナラ知床(10/47都道府県)
-
[38日目]オホーツク海とサロマ湖(10/47都道府県)
-
コメント