fc2ブログ

父島から兄島を望む絶景スポットを紹介


兄島瀬戸と呼ばれる海峡をはさんで父島の北方800mに位置する兄島は、
島全体が国有地で、また世界自然遺産の核心地の一つである。

また、最後の健全な乾性低木林の生態系が残る場所であるため
環境調査や環境保全活動等の
特別な理由がなければ上陸することが出来ない無人島だ。

この貴重で雄大な兄島を、父島から望むビュースポットを巡る。
2017_0316_5_旭山4

走破したルート (30 km)







1.旭山から望む兄島

兄島を一望することのできる父島の最高所が旭山だ。

旭山を登る遊歩道の入口は、旭平展望台の手前にある。
旭山のピークは旭山山頂と旭山南峰の2峰あり、
遊歩道を370m程歩いた先で途中分岐する。
2016_1217_1_旭山1

標高272m、旭山南峰の尾根から望む兄島
兄島東端の家内見崎から西端の筋岩岬まで一望できる。
2016_1217_1_旭山2

こちらは標高267m、旭山山頂の尾根から望む兄島
兄島東端の家内見崎が山陰に隠れているが、展望は中々素晴らしい。
2016_1217_1_旭山3



2.宮之浜から望む兄島

兄島瀬戸に面した砂浜、宮之浜。
ここからは兄島瀬戸越しに兄島を一望することができる。

2016_1218_1_宮之浜1

宮之浜の右側(東側)、遊歩道を少し進んだ先の岩場が展望ポイントだ。
2016_1218_1_宮之浜5



3.釣浜の展望台から望む兄島

兄島に一番近い展望台、それが釣浜展望台だ。
釣浜展望台は清瀬集落と小笠原高校を抜けた先にある。

2016_1217_2_釣浜展望台1

駐車場から宮の浜方面へ遊歩道を少し進んだ先に展望台がある。
兄島を間近に望む好展望スポットだが、
木々が邪魔をして兄島全景を望むことはできない。
2016_1217_2_釣浜展望台3



4.電信山線歩道 釣浜~長崎間から望む兄島

兄島を望む一番の展望スポット
宮之浜から釣浜を通り長崎展望台までを結ぶ電信山線歩道だ。
特に釣浜と長崎間の遊歩道には、兄島の展望スポットが幾つもある。

2016_1217_3_電信山線歩道1

釣浜から長崎展望台までは幾つかのピークがある。
1つ目のピークから望む兄島。
兄島の端から端まで、そして兄島瀬戸をも一望する素晴らしい展望場所だ。
2016_1217_3_電信山線歩道2

ガレ場の斜面から望む兄島も素晴らしい
2016_1217_3_電信山線歩道4

兄島ばかり見ているが、三日月山・集落方面の展望も素晴らしい。
2016_1217_3_電信山線歩道5

電信山線歩道の最高所から望む兄島。
夕陽に照らされる兄島は本島に美しい。
2016_1217_3_電信山線歩道7
関連記事