[524日目]名道を走り箱根・伊豆を縦断する
父の七回忌も無事終わったので、日本一周の旅を再開する。
静岡県は伊豆、美しい富士山を眺めながら半島を南下して下田へ
走破したルート (271 km)
大観山
MAZDAターンパイク箱根を一気に駆け上り大観山へ。
通行料金520円とちょっとお高いが、走って損はない素晴らしい日本の名道

箱根山の古期外輪山の1つである大観山の標高は1011m。
芦ノ湖、富士の山、箱根火山の中央火口丘 神山。これら3つを一望する素晴らしい眺め

雲海から頭を出す富士山。やっぱり、この山は美しい

MAZDAスカイラウンジ
MAZDAターンパイク箱根の山頂側の終点には展望ラウンジがある。
ライダーの憩いの場であるこのラウンジで休憩する

凍えた体を和み屋の名物「大観山そば」で温める。
1000円と高いが、ワカサギの天ぷらが美味しいのでおススメ

滝知山展望台
伊豆スカイラインで南へと下る。
伊豆スカイラインは、半島東部の山稜を走る有料道路。
終点の天城高原ICまで570円かかるが、この小気味いい名道40kmをこの料金で走れるなら安いもんだ。
途中、滝知山展望台から富士を眺める

園地の東側の展望所からは、熱海の街を見下ろすことができる

左手に真鶴半島、中央に熱海、右手には相模灘に浮かぶ初島

西丹那の駐車場
伊豆スカイラインを更に南下し、西丹那の駐車場へ

ここはスカイラインで富士を眺める絶好のスポットだ

尾根にはスカイラインが走る伊豆の山稜を望む

衝撃の怪しい少年少女博物館
伊豆スカイラインの終点、天城高原ICをくぐり伊豆高原へ。
ペンギン男爵の像が目印、吸い込まれるように「怪しい少年少女博物館」へと入る。

月光仮面やら、キューティハニーやら、ドロロンえん魔くんやらの昭和ミュージックが流れる館内。フィギュア、おもちゃ、人形らがひしめき合って陳列されている

巫女さんの人形が全然萌えない。怖い

子供が小学校に上がったのでパートし始めた主婦のような巫女人形

おお、ファミコンがプレイできる。
ささってるカセットはスーマリ。ゼビウスも置いてある

外にお化け屋敷「怪しい夜の学校」があるようだ

手作り感満載の入口だが、思ったよりまともなお化け屋敷だった。
一人で入ったのでちょっと怖かった

堪能してから言うのもなんたが入館料が1000円と存外に髙いので、あまりおススメはしない。
ゲストハウス アクア
下田唯一のゲストハウス「アクア」へ。
ドミトリーが満室だったので個室に泊まる。宿泊料金は2900円。
ユニットバス、トイレが各部屋に備わっているので、ゲストハウスというよりはホテルのよう。

- 関連記事
-
-
[524日目]名道を走り箱根・伊豆を縦断する
-
[525日目]南伊豆の素晴らしい景勝地
-
[526日目]大都会東京に屹立する新旧2つのタワー
-
コメント