[31日目]釧路湿原(10/47都道府県)
霧の中、東進。釧路へ。
走破したルート (259km)
ナイタイ高原牧場
ナイタイ高原牧場についたが霧の中。

展望どころの話ではない。

せっかくだから、ソフトクリームのミックス(バニラ&かぼちゃ)を選ぶぜ。

十勝川河口
全長928mの十勝河口橋。


橋からの十勝川。



昆布刈石展望台
昆布刈石展望台に国道336側からアプローチ。

ダートの路面はこんな感じ。

軽いアップダウンとカーブを越えると展望台。坂の途中なので駐車に注意。

展望台からの眺め。辛うじて海が見える。


黄金の滝
ついでに、国道と展望台の中間にある「黄金の滝」も見る。

展望台のようなものはない。

斜面に踏ん張って滝を上から見る。雨の後はスベるので注意。

道の駅 しらぬか恋問
釧路国道を進み「道の駅 しらぬか恋問」で休憩。

豚丼を華麗にスルーし、「スパカツ(918円)」なるものを食べる。超あつあつ。半熟目玉焼きがのってたらパーフェクトだった。

釧路市湿原展望台
釧路市湿原展望台へ。

実はロボットの頭。入館料は470円。

展示室は、なんか近未来。

屋上展望台からの眺め。


達古武湖オートキャンプ場
今夜の宿泊地は達古武湖オートキャンプ場。ファミリー向け、他にバイカーはいない。Y!mobileのwifiルータは圏外。しっかりしろsoftbank。

キャンプ場からの達古武湖(たっこぶこ)。


近くにスーパー無し。途中、遠矢のセイコーマートでジンギスカンを買う。

23時ごろ物音で目を覚ますと、テントの前室に置いていた朝食用の野菜(シメジともやし)がキツネに食べられていた。前室といえど安心はできない。
- 関連記事
-
-
[26日目]雨の道東(10/47都道府県)
-
[30日目]大雪山2(10/47都道府県)
-
[31日目]釧路湿原(10/47都道府県)
-
[32日目]釧路湿原2(10/47都道府県)
-
[33日目]摩周湖(10/47都道府県)
-
コメント