fc2ブログ

[495日目]小豆島と現代アートⅠ(32/47都道府県)


ライハのツボで出会った一味で小豆島のアートを巡る

走破したルート (76 km)


石の館

アートを巡る冒険に出る前に、段山の石の館へ

2016_1103_1_石の館1

朝焼けに向かって吼える一味
2016_1103_1_石の館2

陽も昇ったし、冒険に出発する
2016_1103_1_石の館3


境界線の庭

青空の下、三都半島へ

2016_1103_2_境界線の庭1

山と海の境界に埋まる石の鳥居
2016_1103_2_境界線の庭3

鳥居から美しい海を望む
2016_1103_2_境界線の庭4


怪物と少年Ⅱ

三都半島、小豆島の最南端で怪物に乗る

2016_1103_3_怪物と少年Ⅱ1

釈迦ヶ鼻の砂浜を闊歩する怪物たち
2016_1103_3_怪物と少年Ⅱ2

怪物に挑むライツボの一味
2016_1103_3_怪物と少年Ⅱ4


潮耳荘

潮騒が響く潮耳荘へ

2016_1103_4_潮耳荘1

古材から漏れる陽の光
2016_1103_4_潮耳荘2

海に延びる奇妙な集音器
2016_1103_4_潮耳荘3


花寿波島の秘密

三都半島の沖に浮かぶ花寿波島。その秘密がここに

2016_1103_5_花寿波島の秘密2

花寿波島の海中から望む景色...それが秘密だった
2016_1103_5_花寿波島の秘密1


わらアート

島の田んぼに突如現れた・・・・・・猿?

2016_1103_6_わらアート0

どや顔のわらモンキー
2016_1103_6_わらアート1

子連れわらモンキー
2016_1103_6_わらアート2
関連記事

コメント

非公開コメント