fc2ブログ

[499日目]井倉峡(32/47都道府県)


風光明媚な景勝地「井倉峡」へ

走破したルート (209 km)


後楽園

日本三名園の1つ「後楽園」へ。

沢の池に映る快晴の空
2016_1108_1_後楽園1

雲一つない青空の下の美しい日本庭園
2016_1108_1_後楽園2

2016_1108_1_後楽園3

2016_1108_1_後楽園4


備中松山城

現存12天守の1つ「備中松山城」へ

2016_1108_2_備中松山城1

標高430m、臥牛山の山頂に立つ山城
2016_1108_2_備中松山城2

スカイブルーをバックに備中松山城
2016_1108_2_備中松山城3

ただ、天守からの展望はイマイチ
2016_1108_2_備中松山城4


井倉峡 絹掛の滝

備中松山城から北上、井倉峡の絹掛の滝へ

2016_1108_3_絹掛の滝1

紅葉の木々の間を落ちる一筋の滝
2016_1108_3_絹掛の滝2


2016_1108_3_絹掛の滝3


井倉峡 井倉の滝

高梁川を遡上し井倉洞へ

2016_1108_4_井倉洞の滝1

鍾乳洞への道の途中にデゴイチ
2016_1108_4_井倉洞の滝0

美しい断崖絶壁と青い空
2016_1108_4_井倉洞の滝2

2016_1108_4_井倉洞の滝4

井倉洞から流れ落ちる滝
2016_1108_4_井倉洞の滝3

洞内の地下水を外へ排水するために作られた人工滝だそうだ
2016_1108_4_井倉洞の滝5


井倉洞

井倉洞へ。入洞料は1000円

2016_1108_5_井倉洞3


2016_1108_5_井倉洞1

2016_1108_5_井倉洞2

2016_1108_5_井倉洞4


旅のあしあと

久米南のゲストハウス「旅のあしあと」に泊まる。1泊素泊りで3456円

2016_1108_6_旅のあしあと
関連記事

コメント

非公開コメント