[30日目]大雪山2(10/47都道府県)
層雲峡は黒岳からの大雪山。
走破したルート (227km)
森のガーデン
層雲峡に向かう途中、森のガーデンによって大雪山を望む。


国道に戻る道(道道849号)は、幅員が狭くなり、急に路面が悪化するので注意。
層雲峡
層雲峡のロープウェイ駅に到着。20分おきに運行、料金は1950円。

峡谷に中にある町。

ゴンドラから層雲峡を見下ろす。

五合目からの展望。大雪山は雲の中。

リフトで七合目まで行ってみる。600円。

森林の中を突っ切る。展望はない。

七合目に到着。シマリスが出迎えてくれる。こいつらは警戒心というものがない。


天候が怪しくなってきた。

ホラー映画のようなミスト。早々にリフトで下山。


ビアグリルキャニオン
層雲峡のイタメシ屋「ビアグリルキャニオン」でお昼。


「エゾ鹿と愛別産舞茸のストロガノフ風」のセット(1800円)。イタメシでストロガノフ。

銀河・流星の滝
銀河の滝。

流星の滝。

ソウウンベツ(滝の多い川)だけに他の滝もあるが、残念ながら立入禁止。
三国峠
北海道の国道の中で最も高い峠、三国峠に到着。

峠の展望。天候がやばいと思っていると大粒の雨。


タウシュベツ展望台
糠平国道を気持ちよく走っている途中にある「タウシュベツ展望台」。爽快なランディングを止めるのに精神力がいる。

木々の合間から橋を望む。

然別湖
幌鹿峠を抜けると然別湖。


上士幌温泉 ふれあいプラザ
上士幌温泉で入浴。380円と安いが、石鹸等はない。

上士幌町航空公園キャンプ場
今日の野営地(500円)。蚊が多くて、設営に難儀。

近所のスーパーで食材を調達し、晩ごはんを作る。キャンプ受付時に上士幌町のガイドマップが貰えるので、店探しに苦労しない。

- 関連記事
-
-
[26日目]雨の道東(10/47都道府県)
-
[30日目]大雪山2(10/47都道府県)
-
[31日目]釧路湿原(10/47都道府県)
-
[32日目]釧路湿原2(10/47都道府県)
-
[33日目]摩周湖(10/47都道府県)
-
コメント