fc2ブログ

[29日目]大雪山(10/47都道府県)


北海道中央にそびえる山々、大雪山。

走破したルート (156km)


忠別ダム

大雪山を目指して走ると巨大なダムが見えてくる。

2015_0726_1_忠別ダム1

2015_0726_1_忠別ダム2

ダムは立入禁止。ここにもクマの影響が。
2015_0726_1_忠別ダム3

忠別ごしの大雪山。
2015_0726_1_忠別ダム4


大雪山

大雪山旭岳ロープウェイ乗り場まで到着。天候は悪いがここまできたら乗る。料金は往復2900円。

2015_0726_2_大雪山1

ロープウェイから見下ろす森林。
2015_0726_2_大雪山2

霧中どころか雨。
2015_0726_2_大雪山3

池めぐり。1つ目、すり鉢池。7月も下旬というのに残雪。
2015_0726_2_大雪山4

満月池。
2015_0726_2_大雪山9

鏡池。
2015_0726_2_大雪山5

姿見の池。ここまで30分。
2015_0726_2_大雪山6

2015_0726_2_大雪山7

姿見の池のそばにある噴気孔。
2015_0726_2_大雪山8


道の駅あさひかわ

雨がどしゃ降りになってきたので、道の駅に退避。旭川ラーメンを食べる。鮭節ラーメン大盛(960円)にギョウザ(360円)をつける。

2015_0726_3_道の駅あさひかわ1

神居古潭

雨の神居古潭。

2015_0726_4_神居古潭1

クッ・ネ・シリ(岩崖・になっている・山)。
2015_0726_4_神居古潭2

神居古潭を流れる石狩川。
2015_0726_4_神居古潭3

2015_0726_4_神居古潭4

パラ・モイ(広い・湾)。雨がヒドイので退散。
2015_0726_4_神居古潭5


秀岳荘

キャンプ用品店があったので、新しいタープのポールを買う。

2015_0726_5_秀岳荘


モンゴル村

テントを張る気がしないのでモンゴル村でゲルる。

2015_0726_6_モンゴル村1

混んでいて、展示品がある最後のゲルに泊った。
2015_0726_6_モンゴル村2

2015_0726_6_モンゴル村3

入浴は五右衛門風呂。500円。
2015_0726_6_モンゴル村4

薪をくべてから2時間ほどで焚ける。
2015_0726_6_モンゴル村5

2015_0726_6_モンゴル村6

五右衛門風呂からの眺め。
2015_0726_6_モンゴル村7

2015_0726_6_モンゴル村8

「流しそうめん」や「パン・ピザ石窯」。近所のおじいちゃん達が『これはいいぞ』と作るそうだ。
2015_0726_6_モンゴル村9

2015_0726_6_モンゴル村a

「パン・ピザ石窯工房」内で晩めしを作る、
2015_0726_6_モンゴル村b

日が沈むと旭川の夜景が。
2015_0726_6_モンゴル村c
関連記事

コメント

非公開コメント