[482日目]四国最西端 佐田岬(32/47都道府県)
第45番札所 国分寺と44番札所 横峰寺を巡り、四国最西端の佐田岬へ
※残り43スタンプ
走破したルート (276 km)
現存天守 松山城
ちょっと寄り道、松山城へ

城まではロープウェイで行く。
ロープウェイ往復 + 城閣観覧料 = ¥1020

ロープウェイは速いけど10分間隔で運行。リフトは遅いけど連続で運航。リフトに乗る

連立式の天守、美しい松山城


天守からの眺め

すごく都会な松山

第四十五番札所 岩屋寺
松山から南下し、久万高原の岩屋寺へ

参道をひたすら上ること15分、岩壁の下に建つ寺に到着

本堂の上には仙人窟と呼ばれる洞窟

仙人窟からの眺め

「大聖の 祈る力の げに岩屋 石の中にも 極楽ぞある」

第四十四番札所 大寶寺
岩屋寺から10kmほど西に進み、大寶寺へ


「今の世は 大悲のめぐみ 菅生山 ついには弥陀の 誓いをぞまつ」

佐田岬
ちょっと遠いが、雨の中、四国最西端「佐田岬」へ

岬の砂浜。晴れていたら本当に美しかったろうが、最悪の雨天

工事資材の置き場となるオフシーズンのキャンプ場

展望台から望む佐田岬灯台

佐田岬灯台から望む豊後水道。そして沖に霞む高島

岬の隣にある大島。何か工事してる

- 関連記事
-
-
[480日目]瓶ヶ森の美しい紅葉(32/47都道府県)
-
[481日目]道後温泉(32/47都道府県)
-
[482日目]四国最西端 佐田岬(32/47都道府県)
-
[483日目]現存天守 宇和島城(32/47都道府県)
-
[484日目]四国最南端 足摺岬(32/47都道府県)
-
コメント