fc2ブログ

[469日目]高千穂へ(32/47都道府県)


ヘッドライトも直ったし、九州を縦走、鹿児島を出て宮崎の高千穂に向かう。
因みに、今日までの走行距離は40,291km、地球一周(40,075km)を越えた

走破したルート (244 km)


えびのループ橋

飫肥街道を走り「えびの」から「人吉」へ向かう。
「えびのループ橋(霧の大橋)」からの眺めが素晴らしい

2016_1008_1_加久藤2

ループ橋から眺める「加久藤(かくとう)盆地」と「霧島山」
2016_1008_1_加久藤3


道の駅 錦

「横谷越え」を走り椎葉へ向かう。途中、道の駅 錦で休憩、お昼を食べる

2016_1008_2_道の駅_錦1

つぼん汁というのが球磨の郷土料理らしい
2016_1008_2_道の駅_錦2

なので、つぼん汁定食(710円)にする
2016_1008_2_道の駅_錦3


市房ダム

球磨川を遡上し、奥球磨ループ橋へ

2016_1008_3_市房ダム0

ループ橋を上り切ると市房ダム
2016_1008_3_市房ダム1

堤頂からの景色
2016_1008_3_市房ダム2

ダム湖には、高さ80メートルまで吹き上がる大噴水があるが1回500円
2016_1008_3_市房ダム3


高千穂神社

湯山峠を越え、飯干峠を越え、国見峠を越え...やっとのこと高千穂に到着。
まずは高千穂神社へ

2016_1008_4_高千穂神社1

厳かに灯りの灯る参道
2016_1008_4_高千穂神社2

参道にお座りする狛犬たち
2016_1008_4_高千穂神社3

2016_1008_4_高千穂神社4

渋い拝殿。旅の安全を祈願する
2016_1008_4_高千穂神社5

境内には立派な杉の大木が立ち並ぶ
2016_1008_4_高千穂神社6

重忠の秩父杉
2016_1008_4_高千穂神社7

そして夫婦杉
2016_1008_4_高千穂神社8


高千穂峡

高千穂峡へ

2016_1008_5_高千穂峡1

欄干から望む「真名井の滝」
2016_1008_5_高千穂峡2

増水のため貸ボートは運休だそうだ
2016_1008_5_高千穂峡3

遊歩道から望む高千穂峡
2016_1008_5_高千穂峡4

渓谷に流れ落ちる真名井の滝
2016_1008_5_高千穂峡5

美しい柱状節理の渓谷
2016_1008_5_高千穂峡7

雨が降り出したの宿へと向かう


ゲストハウス いわと

岩戸にあるゲストハウス「いわと」に泊まる

2016_1008_6_ゲストハウスいわと1

バイカーにとって屋根付きの車庫があるのは重畳
2016_1008_6_ゲストハウスいわと2

1泊素泊り、布団、エアコン無しで1500円
2016_1008_6_ゲストハウスいわと3
関連記事

コメント

非公開コメント