[27日目]富良野でラベンダー三昧(10/47都道府県)
トマムで辛うじて雲海。そして富良野で4ヶ所のラベンダー園を満喫。
走破したルート (129km)
雲海テラス
朝3:50分のシャトルバスに乗りゴンドラ乗り場まで行く。兎に角ねむい。

ゴンドラの料金は1900円。たけぇ。

ゴンドラから霧に包まれるタワーが見える。

15分程度でテラスに到着。悪天候型という雲海が。

辛うじてリゾートのタワーも見える。

30分ほど待っていると、一部雲海が。


朝日に染まる雲。

セグウェイ体験ツアー
朝食を食べていると「セグウェイ」がみえたので、ツアーに参加。1時間7,800円。

15分ほど操作の練習をする。曲がるときに、ついつい体重移動をしてしまうが、セグウェイはハンドルで曲がる。
操作がバイクと逆なので最初は戸惑う。

操作に慣れたら、さぁ出発。

ダートに入っていく。

リゾート内の自然についてインストラクターがガイドしてくれる。知床出身だそうで、自分の体験ベースで説明してくれる。

傾斜もぐいぐい登るウェイ。

エゾサンショウウオの幼生がいる水場。こうゆう水場は、冬でも凍らないそうだ。

見た目はオタマジャクシ。この姿のままで冬を越してから陸に上がっていくそうだ。インストラクターも飼っているが、動くエサしか食べないらしい。

タワーに向かう。

タワーで記念撮影。天気がとても良い。

コーナーを攻めるセグウェイ。因みに亀モード(リミッター)で時速8kmがMax。

クマゲラがあけた穴。つついているときは工事現場のようにウルサイらしい。また、舌が頭蓋骨を囲って衝撃を和らげてるとか。そこまでしてつつきたいのか。

熊の爪痕。斜めの爪痕は縄張りの印だとか。

最後にみんなで記念撮影。

乗車証明書をもらった。

まだ初級。先は長い。

富良野ラベンダー(ラベンダーの森)
富良野ラベンダー巡り。1発目は「ラベンダーの森」。

ん~イマイチ。


富良野ラベンダー(彩香の里)
2発目。彩香の里。

斜面に植えられた一面のラベンダーとバーベナ、マリーゴールド、サルビア。


富良野ラベンダー(中富良野町営ラベンダー園)
3発目。中富良野町営ラベンダー園。

リフトで北星山に登りながらラベンダー園をみる。



頂上から望む十勝岳連峰。

富良野ラベンダー(ファーム富田)
4発目。ファーム富田。

一番広いが、その分凄まじく観光客が多い。


ラベンダーソフトクリーム300円。

ひつじの丘


フラヌイ温泉
上富良野で「フラヌイ温泉(600円)」にはいる。残念ながら露天はない。

日の出公園オートキャンプ場
日の出公園オートキャンプ場に宿泊。フリーサイトは500円。バイカーで溢れる。

食材は近くのセイコーマートで調達。

ジ、ジ♪ ジンギスカン♪

- 関連記事
-
-
[27日目]富良野でラベンダー三昧(10/47都道府県)
-
[28日目]美瑛で木めぐり(10/47都道府県)
-
[29日目]大雪山(10/47都道府県)
-
コメント