[461日目]霧島高原(32/47都道府県)
口永良部島に渡るため鹿児島市内に戻る。
真っ直ぐ戻るのもアレなんで霧島高原に寄る
走破したルート (317 km)
青島ゲストハウス バックパッカーズ
ゲストハウスの生まれたばかりの子犬

そして、おっぱいをあげて疲れ果ててるお母さん

青島
青島へ

陸続きになりつつある青島

島へは弥生橋を通って渡る

青島神社の朱の大鳥居と

島を囲む鬼の洗濯板

島の端に立つ小さな灯台

青島神社
島の中心に鎮座する青島神社へ

本殿の右手、ビロウに囲まれた御成道を進むと

奥には元宮

御池
西へと向かう。高千穂峰の麓にある御池(みいけ)へ

御池越しに高千穂峰を望む

霧島神社
霧島高原の霧島神社へ

弐の鳥居

そして拝殿前の参の鳥居

参道を抜けると・・・

豪奢な霧島神社の社殿

重要文化財だそうだ

境内に立つ樹齢800年、高さ38mの御神木

不動池
えびの高原にある不動池へ

神秘的な火口湖

韓国岳(からくにだけ)の麓の「賽の河原」は、残念ながら火山活動のため立入禁止

フェリーはいびすかす
屋久島に渡るため鹿児島の谷山港へ・・・あれ、フェリーが小さい

なんとフェリーがドッグ入り・・・
今は代船運航で、人・車両は運べないそうだ・・・なんてこった

イルカゲストハウス
仕方ないので鹿児島市内に宿泊する。
お馴染みのイルカゲストハウスへ、1泊ドミトリー1800円

- 関連記事
-
-
[457日目]下甑島の尾岳(32/47都道府県)
-
[458日目]甑島列島から鹿児島へ(32/47都道府県)
-
[459日目]本土最南端、佐多岬へ(32/47都道府県)
-
[460日目]都井岬(32/47都道府県)
-
[461日目]霧島高原(32/47都道府県)
-
コメント