[455日目]下甑のナポレオン岩(32/47都道府県)
下甑島の景勝「ナポレオン岩」を観に瀬々野浦へ
走破したルート (59 km)
釣掛埼灯台
下甑の最南端「釣掛埼灯台」へ


陽に照らされる釣掛崎

そして岬に立つ白亜の釣掛埼灯台


片野浦
林道を走り釣掛崎から片野浦へ。
キャンプ場の展望台から望む片野浦の海

しんきろうの丘
片野浦から北上、しんきろうの丘へ。
この丘から中国大陸の蜃気楼が見えたことが由来だそうだ

瀬々野浦とナポレオン岩を遠望する。さすがに中国は見えない

ナポレオン岩
ナポレオン岩がある瀬々野浦に到着

瀬々野浦の海を一望する

正面の岩礁には名が無い

ナポレオン岩を望む。因みに正しい名称は「チュウ瀬(沖瀬)」

浦の左手には「ローソク岩」と「鷹の巣」


前の平展望所
瀬々野浦の高台にある「前の平展望所」へ

展望所から望む瀬々野浦の海

内川内の海岸
瀬々野浦から更に北上、下甑の秘境「内川内」へ。ここが海岸への入口

神社まで500m、海岸まで1000mとある

海岸まで結構あるぞ・・・

取りあえず下りてみる

8分ほどで髙巖神社に到着

ここから海岸までは険しい山道

入口から25分。
やっと海岸が見えたが、ここからは藪を掻き分けて進む・・・

やっとのこと内川内海岸に到着。玉石の海岸が美しい

陽に輝く黒いと内川内海岸

内川内の滝
海岸から山道を振り返ると大滝

二段に落ちる立派な大滝だが、何故か名前が無い

- 関連記事
-
-
[453日目]上甑の砂浜(32/47都道府県)
-
[454日目]下甑島へ(32/47都道府県)
-
[455日目]下甑のナポレオン岩(32/47都道府県)
-
[456日目]下甑島の鹿島断崖(32/47都道府県)
-
[457日目]下甑島の尾岳(32/47都道府県)
-
コメント