[26日目]雨の道東(10/47都道府県)
降りやまぬ雨、道東。
走破したルート (215km)
※GPSロガーが雨でラリったためルートは手書き。「i-gotU」は雨に弱ぇな。
わかめご飯
「乾燥わかめ」は、事前に砕いて小さくするらしい。

炊き上がった米に「砕いた乾燥わかめ」と「塩少々」。給食を思い出す味だ。

ナウマン公園
もりもりとわかめご飯を食べていたら雨がどしゃ降りに...

雨の重みで補修したポールが曲がってきた。新しいポール買わないとなぁ。


ナウマン象発掘の地
正午には雨が止んだので急いて撤収。キャンプ場で茅ヶ崎ライダーに聞いた「ナウマン象発掘の地」へ行く。
ナウマン公園からの農道は、小気味よいカーブに路面も綺麗なのでおススメ。

まぁ、大したことはない。

一応、碑がある。

湧洞湖
また降り出した雨のなか「湧洞湖」へ...と思ったら通行止め。どうやっても行けないようだ。

早期復旧と書いてあるわりには1年が経とうとしている。なんか通行止めが多いぞ北の大地。

龍月
大樹町まで戻り「龍月」で昼食。

B級グルメの「牛トロ丼(800円)」を食べる。普通にうま。

ピョウタンの滝
降っては止んでを繰り返す空模様のなか「ピョウタンの滝」へ。

豪快に落ちる滝。


山岳センターの「キッチンカフェぴよろ」でコーヒー・ブレイク。今日の宿泊先を探そうと思ったら「Y! mobile(softbank)」も「au」も圏外。

幸福駅
帯広の幸福駅へ到着。

切符を買う。今いるのが幸福駅なのに「愛国から幸福ゆき」?

細かいことは気にせず駅に入る。


電車がきたようだ。

星野リゾート トマム
オレンジの電車にのって宿泊地トマムへ。山間にツインタワーが見える景色は異様。

一人でもツイン、朝食付きで37,000円。夕食はリゾート内のレストラン群でする。
リゾナーレトマムの32階「椿サロン」でリブロース・ステーキを食べてカクテルを飲んだが、写真を撮れる雰囲気ではなかった。

風呂は「ミナミナビーチ」の「木林の湯」。基本的に移動はシャトルバス。

浴場は波のプールの先にある。温水プールなのでメガネが曇る。


- 関連記事
-
-
[26日目]雨の道東(10/47都道府県)
-
[30日目]大雪山2(10/47都道府県)
-
[31日目]釧路湿原(10/47都道府県)
-
[32日目]釧路湿原2(10/47都道府県)
-
[33日目]摩周湖(10/47都道府県)
-
コメント