[446日目]硫黄島の穴之浜温泉(32/47都道府県)
硫黄島の秘湯「穴之浜(けつのはま)温泉」につかる
走破したルート (23 km)
平家の城展望台
島を縦断し「平家の城展望台」へ

ひとっ風呂浴びに行く「穴之浜」を望む

穴之浜から滲み出た温泉で乳白色に染まる海

穴之浜までの道
ここが穴之浜の入口

暫く進むと広場に出る

左は展望所、右は浜への道

展望所から望む穴之浜の海

穴之浜
乳白エメラルド色に染まる穴之浜へ

左手は「平家の城跡」の断崖

沖には竹島ノ鵜瀬、昭和硫黄島、そして竹島

穴之浜温泉
右手(東)に150mほど進んだ先、ここが温泉ポイント

この白い大石が目印

大石の左下に湯加減の丁度いいところを発見

ここにつかる

大谷
平家の城跡を挟んで反対側にある「大谷(ウータン)」へ

V字の谷を下っていくと

海岸手前の「大谷」に辿り着く


俊寛たちが住んだ場所という説があるそうだ

大谷温泉
大谷の海岸へ

左手(西)に少し進むと・・・

ここにも温泉。フナムシだらけだが折角だからつかる

うーたん温泉と東に延びる海岸

大浦港
島の西岸、大浦港へ

大浦と切り立つ西岸の断崖

澄んだ大浦の海

オイ崎
島の北西端「オイ崎」へ

広大な牧草地を進む

牧場から眺める矢筈山と硫黄岳

こっちを監視する黒い2つの影

牧場の端、断崖から望むオイ崎

恋人岬
再び恋人岬へ

昨年、寄付を募って立てた「しあわせの鐘」。
ここで島コンを行う予定だったそうだが、台風で中止になったそうだ

独り者だが、恋人岬から硫黄岳を望む

岬の突端は未だ工事中

- 関連記事
-
-
[444日目]硫黄島の坂本温泉(32/47都道府県)
-
[445日目]硫黄島の稲村岳(32/47都道府県)
-
[446日目]硫黄島の穴之浜温泉(32/47都道府県)
-
[447日目]硫黄島から鹿児島へ(32/47都道府県)
-
[448日目]上甑島へ(32/47都道府県)
-
コメント
No title
大自然そのままの温泉いいですな~・・
でもフナムシと混浴はイヤーン(;´д⊂)
2016-09-17 22:29 みきすけぱぱ URL 編集
Re: No title
> 大自然そのままの温泉いいですな~・・
> でもフナムシと混浴はイヤーン(;´д⊂)
お疲れさまです。ヽ(`・ω・´)ノ
素っ裸でフナムシと入る温泉も乙なものです。
ただ、脱いだ服にフナムシがたかってた・・・
2016-09-18 08:37 J.in.ny URL 編集