[445日目]硫黄島の稲村岳(32/47都道府県)
硫黄岳は登山禁止なので稲村岳に登る
走破したルート (13 km)
硫黄島の朝
雷が鳴り響き、テントを叩きつける雨、硫黄島の朝

そしてお昼。あの雨が嘘のようだ

三島村開発総合センター
郷土資料を見学に「三島村開発総合センター」へ

センターの2階に火山に関する資料室

鬼界カルデラのジオラマ模型

長浜浦
センターの広場に「置いてかないで~」する俊寛像

鬼界カルデラの断崖の下のキャンプ場は閉鎖中


広場の先は長浜浦の真っ茶色な砂浜。
掘ると温泉が湧くそうだが、流石にここはつからない

平家の城展望台
平家の城展望台へ

硫黄岳から海へと流れ出る温泉

そして温泉と反応し、この世のものとは思えない模様に染まる海

硫黄島の熊野那智
那智の滝の展望台へ

残念、雨は降ったが那智の滝は現れず

岳之神神社
稲村岳の麓にある「岳之神(たけんかん)」へ

稲村岳と硫黄岳の神さまが合祀されてる祠

なので、祠の背後は硫黄岳が望めるように開けている

稲村岳
岳之神への道を奥に進むと稲村岳の登山道の入口


海抜238mの山頂まで420mだそうだ

竹林の登山道を進む

稲村岳山頂から望む硫黄岳

- 関連記事
-
-
[443日目]硫黄島の東温泉(32/47都道府県)
-
[444日目]硫黄島の坂本温泉(32/47都道府県)
-
[445日目]硫黄島の稲村岳(32/47都道府県)
-
[446日目]硫黄島の穴之浜温泉(32/47都道府県)
-
[447日目]硫黄島から鹿児島へ(32/47都道府県)
-
コメント