fc2ブログ

[25日目]襟裳岬(10/47都道府県)


絶景、襟裳岬。

走破したルート (258km)


マダニ

朝おきるとマダニに血を吸われてた。焦って無理やり引き抜いたらこんなことに。どこでついたんだろう。

2015_0722_1_ダニ


二風谷アイヌ文化博物館

マダニ・ブルーな気持ちのままに「二風谷アイヌ文化博物館」へ。

2015_0722_2_アイヌ文化博物館1

敷地内には「チセ(家屋)」や「プ(倉)」が。
2015_0722_2_アイヌ文化博物館2

2015_0722_2_アイヌ文化博物館3

入館料は400円。館内はそれほど広くない。
2015_0722_2_アイヌ文化博物館4

2015_0722_2_アイヌ文化博物館5

2015_0722_2_アイヌ文化博物館6


エンルム岬

国道235号、336号をひたすらに南下し「エンルム岬」へ。

奇岩が現れたら岬はすぐそこ。岬手前にある「塩釜ローソク岩」。
2015_0722_3_エンルム岬1

そして、次に「親子岩」。
2015_0722_3_エンルム岬2

道がよく分からん。漁村を抜けると行き止りに。取りあえずここから歩いてみる。
2015_0722_3_エンルム岬3

干潮の時間なので、どうやら先まで歩いて行けそうだ。
2015_0722_3_エンルム岬4

先まで到着。確かにスゴい断崖だが、下から観るものなのだろうか。
2015_0722_3_エンルム岬5

襟裳が見える。
2015_0722_3_エンルム岬6

海側には岩礁が見えるが、流石にあそこまでは行かない。
2015_0722_3_エンルム岬7

襟裳岬

Windows XPの壁紙のような風景を走り抜けて襟裳岬に到着。

2015_0722_4_襟裳岬1

まずは灯台がお出迎え。
2015_0722_4_襟裳岬2

断崖、そして海に伸びる岩礁。まさに絶景。風はほとんど吹いていない。
2015_0722_4_襟裳岬3

突端まで階段を下りていく。
2015_0722_4_襟裳岬4

突端からの眺め。
2015_0722_4_襟裳岬5

さらに下りたところから。
2015_0722_4_襟裳岬6

岬から北海道を望む。こりゃ天気が悪そうだ。
2015_0722_4_襟裳岬7

岬のレストハウスで昼食。スーパーうに丼(3980円)。うまいが、値段ほどの感動はない。
2015_0722_4_襟裳岬8


黄金道路

黄金道路。何が黄金なのかと調べたら、黄金を敷き詰められるほど建設に莫大な費用がかかったからだとか。皮肉か。

2015_0722_5_黄金道路1

2015_0722_5_黄金道路2

ここから先のトンネル群(えりも黄金トンネル、目黒トンネル)は、涼しいところかクソ寒いので注意。


フンベの滝

襟裳からのトンネル群を抜けると「フンベの滝」。

2015_0722_6_フンベの滝1

2015_0722_6_フンベの滝2


ナウマン公園

ナウマン公園に到着。ナウマン温泉で疲れを癒す。

2015_0722_7_ナウマン温泉

キャンプ場は無料。炊事場は小さいが、まぁ無料なんで、家畜くさいのは牧場の隣だからしょうがない。
因みに、温泉の露天風呂も家畜くさい。
2015_0722_8_ナウマン公園1

夕焼けを見ながら晩めし。
2015_0722_8_ナウマン公園2

食材は、「コスモール大樹」の前のスーパーで調達。
2015_0722_8_ナウマン公園3
関連記事

コメント

非公開コメント