fc2ブログ

[442日目]硫黄島の大浦港(32/47都道府県)


西岸の大浦港、北東岸の穴之浜、そして平家の城跡を巡る

走破したルート (20 km)


大浦港

島の西岸にある大浦港へ

2016_0911_2_大浦港0

断崖絶壁の上の駐車場
2016_0911_2_大浦港1

断崖の上から眺める大浦
2016_0911_2_大浦港2

階段を下りて港へ
2016_0911_2_大浦港4

港ちっちゃい
2016_0911_2_大浦港5

港から眺める大浦の湾
2016_0911_2_大浦港6


俊寛堂

俊寛堂へ。
俊寛とは、平安時代に平家討伐の陰謀を企てて硫黄島に島流しにあった僧

2016_0911_3_俊寛堂1

二輪車の乗り入れ禁止。昔にバイクで入った奴がいるのか・・・
2016_0911_3_俊寛堂2

竹林を割る苔むした参道を進む
2016_0911_3_俊寛堂3

森の中に佇む俊寛堂
2016_0911_3_俊寛堂4

俊寛堂とは、俊寛の居住地に建てられた御祈神社のこと
2016_0911_3_俊寛堂5

大名竹で作られた草庵の中はコンクリートの祠
2016_0911_3_俊寛堂6


穴之浜温泉

島の北東岸にある「穴(けつ)之浜温泉」へ

2016_0911_4_穴の浜温泉1

硫黄岳の麓の竹林を進む
2016_0911_4_穴の浜温泉2

海岸手前の広場から眺める硫黄岳
2016_0911_4_穴の浜温泉3

竹藪を掻き分け穴之浜へ
2016_0911_4_穴の浜温泉5

波が荒れてて
2016_0911_4_穴の浜温泉6

何処に温泉があるか
2016_0911_4_穴の浜温泉7

分かりません
2016_0911_4_穴の浜温泉8


平家の城跡 展望台

穴の浜温泉の先にある「平家の城跡 展望台」へ

2016_0911_5_平家城跡展望台1

平家の落人が城を建てた岬だそうだ
2016_0911_5_平家城跡展望台2

城跡から昭和硫黄島と竹島を望む
2016_0911_5_平家城跡展望台3

硫黄岳と茶褐色に染まる海
2016_0911_5_平家城跡展望台4
関連記事

コメント

非公開コメント