[437日目]薩摩黒島へ(32/47都道府県)
鹿児島県三島村、薩摩の黒島へ渡る
走破したルート (41 km)
鹿児島本港 南ふ頭
黒島へ渡るため「南ふ頭」へ

黒島までの乗船券は3600円

待合所の隣の建物でバイクの受付。航送料は2520円

黒島へと導くフェリーみしま

9:30。南ふ頭を出航

黒島へ
途中、竹島と

硫黄島に寄港する

ジャンベで出迎えてくれる硫黄島

硫黄島の南東岸の断崖を望む

黒島 大里港
15:00。黒島の大里港に入港

黒島の地に降り立つ

白衣観音像
塩手鼻の手前にある白衣観音像

「黒島流れ」と呼ばれる明治に起こったカツオ漁船の難破事故。
その犠牲者の慰霊と航海安全を祈願する観音さま

観音さまが望む海

塩手鼻
景勝地「塩手鼻」へ

断崖の階段で海岸まで下りる


勿論、落ちたらヤバイ

縦に亀裂の入った岩石が続く海岸



黒島平和公園
黒島平和公園へ

公園から大里の集落、港を眺める

黒島平和公園の急坂を上り切ったら「薩摩黒島灯台」。展望はない

平等大慧会妙塔
大里港から見える琉球造りの建物へ

何か宗教団体「平等大慧会」の建築物らしい

健康広場から眺める大里港

赤鼻
島の最北端「赤鼻」へ

赤鼻から眺める海

島北東岸の断崖を一望

黒島の夕焼け
松ヶ崎鼻と夕焼け

民宿みなみん風
片泊ふれあいセンターの向いにある「民宿みなみん風」に宿泊する。
見た目、民家と区別がつかないし、看板もでてないので分かりにくい

部屋は綺麗。Free Wi-Fiあり

晩ごはんがうめぇ

- 関連記事
-
-
[435日目]桜島(32/47都道府県)
-
[436日目]ブーツが壊れた(32/47都道府県)
-
[437日目]薩摩黒島へ(32/47都道府県)
-
[438日目]薩摩黒島を疾走る(32/47都道府県)
-
[439日目]薩摩竹島へ(32/47都道府県)
-
コメント