[24日目]支笏湖と滝三昧(10/47都道府県)
支笏湖と周辺の滝を楽しむ。
走破したルート (250km)
わかめご飯
白米に飽きたので、レシピは分からんが「わかめご飯」を作る。
水をはった米に「乾燥わかめ」をぶち込む。米を炊く水が吸われていくので慌てて水を足す。

炊きあがったが、なんか違う。

「わかめご飯」炊いたらカラスが寄ってきた。 ここのキャンプ場(苫小牧アルテン)はカラスが多い。クマが出ないだけマシだが。

三階滝
支笏湖に向かう途中、三階滝を見る。ここで、純白のCBR650Fに乗る地元ライダーとおしゃべり。北海道のバイク事情を聞く。


支笏湖
湖畔のパーキング(駐車料金100円)に寄ったが、景色があまり良くない。ので、湖岸を走る道路からの支笏湖と愛車。



オコタンぺ湖
「オコタンぺ湖」を観に行こうとしたら、このありさま。

白扇の滝
気を取り直して「白扇の滝」へ。


ラルマナイの滝
そして、すぐ隣の「ラルマナイの滝」...と思ったら、遊歩道が立入禁止で滝下に行けない。
インクラの滝といい、オコタンぺ湖といい、ラルマナイの滝といい、観光できないぞ道央。

ウトナイ湖
南下し「道の駅 ウトナイ湖」。

すぐ裏手がウトナイ湖。



どんたけ近づいても動じない白鳥。

ここで遅めの昼食。かに玉丼の男盛り(750円)。食べすぎた。

ウトナイ湖からどしゃ降り模様。平取に宿を取る。
義経神社
平取の義経神社を参拝。



びらとり温泉ゆから
「びらとり温泉ゆから」に到着。「宿の温泉」というよりは「温泉施設に宿泊できる」といった感じ。
にしても、全然キャンプできないなぁ。
部屋は広くて綺麗。

夕食は、なんかシャレオツ系。






- 関連記事
-
-
[23日目]インクラの滝(10/47都道府県)
-
[24日目]支笏湖と滝三昧(10/47都道府県)
-
[25日目]襟裳岬(10/47都道府県)
-
コメント