fc2ブログ

[23日目]インクラの滝(10/47都道府県)


白老のインクラの滝へ。

走破したルート (282km)


昭和新山

まずは昭和新山へ。駐車料金は200円

2015_0720_1_昭和新山1

残念ながら山頂部が霞って見えない。
2015_0720_1_昭和新山2

2015_0720_1_昭和新山3


洞爺湖

洞爺湖を一周。「夕日の見える渚」からの湖。

2015_0720_2_洞爺湖1

2015_0720_2_洞爺湖2

サイロ展望台。中国人観光客に占領されてた。
2015_0720_2_洞爺湖3

ここからの洞爺湖の展望は素晴らしい。
2015_0720_2_洞爺湖4


味の大王

室蘭駅前の郵便局から商店街に入ったところにある「味の大王」。駐車場はないので路肩に駐車する。

2015_0720_3_味の大王1

フェリーで会ったバイカーおすすめの「カレーラーメン」を食べる。煮え立っていてかなり熱い。
2015_0720_3_味の大王2


チキウ岬

チキウ岬。

2015_0720_4_地球岬1

海の碑を記念して、灯台内を一般公開していたが、1時間待ちだったのでパス。
2015_0720_4_地球岬2

海がとことん青い。
2015_0720_4_地球岬3


ピリカノカ

展望ステージからの「美しい・形(ピリカノカ)」。

2015_0720_5_ピリカノカ1

2015_0720_5_ピリカノカ2


倶多楽湖(クッタラ湖)

倶多楽湖(イタドリが群生する湖)の展望台。

2015_0720_6_クッタラコ1

展望はあまりよくない。
2015_0720_6_クッタラコ2

湖畔からの湖。
2015_0720_6_クッタラコ3

2015_0720_6_クッタラコ4

2015_0720_6_クッタラコ5


大湯沼

登別の大湯沼。

2015_0720_7_大湯沼1

2015_0720_7_大湯沼2


インクラの滝

本日の目的の「インクラの滝」。国道36号から2kmほど走り、高速の高架下が入口。
ここからオンロード泣かせのダート。ダートってかけやマップル。

2015_0720_8_インクラの滝1

距離8.1km、25分で駐車場に到着。ほぼ真っ直ぐのフラットダート。橋を3つばかし越えた先に駐車場はある。
2015_0720_8_インクラの滝2

土砂崩れで立入禁止らしいが、ここまできたら入る。
2015_0720_8_インクラの滝3

いきなり沢越え。しかも、ここを進んでも、遊歩道が沢に飲まれている。
2015_0720_8_インクラの滝4

展望台の方の入口からアプローチ。
2015_0720_8_インクラの滝5

途中で遊歩道が途切れ、沢の横を歩く。目印のテープを頼りに進む。
2015_0720_8_インクラの滝6

この地点で沢から遊歩道に戻る。
2015_0720_8_インクラの滝7

遊歩道といっても、このありさま。
2015_0720_8_インクラの滝8

駐車場から15分ほどで「見晴らし台」に到着。
2015_0720_8_インクラの滝9

2015_0720_8_インクラの滝a


苫小牧アルテン

ポロトの森でキャンプを、と思ったら、クマーで閉鎖。
2015_0720_9_ポロトの森

しょうがないので20kmほど走り苫「小牧アルテン」でキャンプ。
2015_0720_a_苫小牧アルテン1

すぐ隣には温泉「ゆのみの湯」。入浴料600円。
2015_0720_a_苫小牧アルテン2

近くのスーパーの食材で晩ごはん。
2015_0720_a_苫小牧アルテン3
関連記事

コメント

非公開コメント