[412日目]トカラ列島 諏訪之瀬島(32/47都道府県)
平島から、御岳の噴煙立ち昇る諏訪之瀬島へ
走破したルート (28km)
バイク航送手続き
バイクの航送手続きをしに...コインランドリー平島?
7:00~7:30の時間帯にコインランドリーで手続きするそうだ

何でコインランドリーなのだろうか...まあいいや、1030円

平島 南之浜港
諏訪之瀬島に渡るため南之浜港へ

9:20。フェリーとしま入港

そして青空の下、南之浜港を出航

平島よ、左様ーならー

諏訪之瀬島 切石港
海から望む火山島「諏訪之瀬」。
江戸時代の噴火で無人島になり文化がリセット、その後、明治に奄美大島の住人が入植、
1970年代にはヒッピーが移住、自由な雰囲気の島らしい。※平島の小学校教諭談

平島から40分ほどで切石港に入港

予定より2日早いが、諏訪之瀬の地に降り立つ

ようこそ諏訪之瀬島へ

岸壁から眺める港の断崖

すわのせゲストハウス
宿泊先は「すわのせゲストハウス」。1泊素泊り3000円

ここがキッチン。調理道具、調味料は一通り揃ってる

商店の無い島だけに、食料はゲストハウスで買える。
インスタントと缶詰ばかりだけど

部屋はこんな感じ。Free Wi-Fiもある

乙姫の洞窟
石切港にある「乙姫の洞窟」へ

崖下の洞窟

ときどき、乙姫さまが海から上がってきて、ここで物思いにふけるそうだ

床が平たいので寝心地はよさそうだ

洞窟から覗く石切港

諏訪之瀬空港の跡地
ヤマハリゾート開発の成れの果て、今はヘリポート、諏訪之瀬空港の跡地へ。
もう飛行機が離着陸することはないのだろう

滑走路の北端から眺める平島とナベダオの外輪

直線だ、ヒャッハー!

滑走路の南端から望む御岳

南の端からは悪石島がみえる

ナベタオの山桜
山桜の巨木を見にナベタオへ。
「ナベタオ(ナベダオ)」とは「鍋底」、旧火山の火山口であるこの一帯の呼び名

竹林を進むと

ナベダオ山桜の巨木

他の山桜も結構おっきい

ナベタオの外輪から集落を眺めてると・・・

ちゅどーん

もくもくもく

諏訪之瀬島の夕陽
夕陽を眺めに元浦港へ

平島の隣に沈む夕陽

- 関連記事
-
-
[410日目]トカラ列島 平島(32/47都道府県)
-
[411日目]平島の夕焼けと夜空(32/47都道府県)
-
[412日目]トカラ列島 諏訪之瀬島(32/47都道府県)
-
[413日目]諏訪之瀬島の盆踊り(32/47都道府県)
-
[414日目]御岳どーん!(32/47都道府県)
-
コメント