fc2ブログ

[398日目]喜界島の海岸(32/47都道府県)


喜界島の海岸沿いを流す

走破したルート (68 km)


スギラビーチ

喜界島を代表する砂浜「スギラビーチ」へ

2016_0729_1_スギラビーチ1

海辺の岩礁をくり抜いた人工ビーチだが
2016_0729_1_スギラビーチ2

美しいことに変わりはない
2016_0729_1_スギラビーチ3

岩礁のプール
2016_0729_1_スギラビーチ4

礁の外側は蒼い海
2016_0729_1_スギラビーチ5


夕日の散歩道

中里から荒木まで続く「夕日の散歩道」へ

2016_0729_2_夕日の散歩道1

サンゴの岩場に沿って続く2.2kmの遊歩道
2016_0729_2_夕日の散歩道2

真っ青な海の先には奄美大島
2016_0729_2_夕日の散歩道3

2016_0729_2_夕日の散歩道4


荒木海岸

夕日の散歩道の荒木側の入口へ

2016_0729_3_荒木海岸1

ごつごつの荒木海岸から望む海
2016_0729_3_荒木海岸2

2016_0729_3_荒木海岸3


手久津久のガジュマル

ガジュマルの巨樹を見るため「手久津久(てくつく)」へ

2016_0729_4_手久津久のガジュマル1

幻想的なガジュマル
2016_0729_4_手久津久のガジュマル2

2016_0729_4_手久津久のガジュマル3

「南の島のフローネ」の樹上の家を思い出す
2016_0729_4_手久津久のガジュマル4


大和製糖 喜界島工場跡

サトウキビ畑から伸びる1本の巨大な煙突

2016_0729_5_大和製糖喜界島工場1

大和製糖喜界島工場とある
2016_0729_5_大和製糖喜界島工場2

工場の面影を残すのは、ただこの煙突のみ
2016_0729_5_大和製糖喜界島工場3

天を劈く長大な煙突
2016_0729_5_大和製糖喜界島工場4


嘉鈍のソテツ巨木

百之台の麓、嘉鈍にあるソテツ巨木へ

2016_0729_6_嘉鈍のソテツ1

樹高6mだそうだが微妙。巨木は言い過ぎ
2016_0729_6_嘉鈍のソテツ2


東経130度線

白水集落を通る東経130度線。オレンジ色のラインが引かれている

2016_0729_7_東経130°1

ジャスト130°
2016_0729_7_東経130°2

こっちは小野津を通る東経130度線
2016_0729_7_東経130°3

こっちもジャスト130°
2016_0729_7_東経130°4


ハワイビーチ

喜界島の北端にある「ハワイビーチ」へ

2016_0729_8_ハワイビーチ1

スギラビーチと同じで岩礁をくり抜いた人工ビーチ
2016_0729_8_ハワイビーチ2
関連記事

コメント

非公開コメント