[394日目]奄美大島へ(32/47都道府県)
加計呂麻島から奄美大島へ。
結局、加計呂麻に計17泊。居心地の良さに、つい長居してしまった。
いい加減、先に進む
走破したルート (74 km)
ゲストハウス カムディ
素晴らしい快晴の朝。この綺麗な嘉入の海も今日が最後

おおっと、スコール

涙雨も止み、3度目のチェックアウト。次期オーナーファミリーともお別れ

飯屋 たづき
奄美大島に渡る前に、瀬相の飯屋「たづき」でお昼ごはん

奄美で沖縄そばを出す珍しい店

ソーキそば(650円)。これはうまい

加計呂麻から奄美大島へ
瀬相港から奄美大島「古仁屋」に渡る

チケット360円 + バイク航送費410円 = 770円。
これまで、バイク航送費を「750cc以上、550円」で取られてた...
NC750Xは745CCなので「750cc未満、410円」が正しい、やられた

14:40。瀬相港から出航

アディオース。 航送費をボッタクるんじゃないぞー

15:05。古仁屋港に入港

節子への道
節子(せっこ)集落へ向かう道の展望が素晴らしい

対岸、伊須の砂浜を遠望する

壮麗な伊須湾

眼下には「フアンキャ」と呼ばれる美しい砂浜

節子海岸
節子海岸へ

高台から節子の集落と海岸を望む

物静かな節子の海岸。
沖に浮かぶのは「二又岩(タマタディル)」と呼ばれる岩


ゲストハウス 涼風
ゲストハウス 涼風にやっかいになる。
1泊素泊り1980円+シーツ代金300円 = 2280円

出た、三段ベッド

朝仁海岸
朝仁海岸で夕焼けを見ながら三線の練習

立ち昇る炎のような空

- 関連記事
-
-
[392日目]加計呂麻の島そば(32/47都道府県)
-
[393日目]カムディ最後の夜(32/47都道府県)
-
[394日目]奄美大島へ(32/47都道府県)
-
[395日目]青久集落(32/47都道府県)
-
[396日目]奄美大島の最西端 曽津高崎(32/47都道府県)
-
コメント