[386日目]与路島を走る(32/47都道府県)
与路島を走る。
尚、観光マップに載ってる島南西部の道は、草に埋もれた未舗装の廃道?
なので走破は諦めた
走破したルート (29 km)
サンゴの石垣
南国の島の集落を走るという快感

サンゴの石垣は集落の海側に面している

与路の集落
小中学校。島では里親制度で子ども受け入れてるそうだ

与路郵便局

島唯一の商店。因みに島に自販機はない

ノエビアの道
ノエビアの海洋センターに続く道の展望が良いと聞いたので行ってみる。
尚、逆方面の砲台跡は道が草で埋もれてたので断念

1つ目の展望ポイント

請島とハミャ島を望む

2つ目の展望ポイント

加計呂麻の花富峠を望む

高原海岸への道
高原(たかばる)海岸へ向かう

舗装はされているが割れ目と横からの草がすごい

頑張って走ってると海が見えてきた

海岸に到着。海に延びる桟橋を走る

高原海岸
桟橋に愛車を停泊

桟橋から望む高原の砂浜

海岸の先には鏡崎

港のために浅瀬は掘削されている

反対側のビーチ。浅瀬に岩がゴロゴロしている

にしても...ここの港、船くるの?

大縄海岸への道
民宿の女将さんが
『追い込み漁をしに行くので見に来ない?』
と言うので後を追う

この辺りまでは良かったが・・・

ダートに突っ込んでいく女将を乗せた軽トラ

今朝、女将さんから
『絶対に未舗装の道は走らないこと、抜け出せなくなるから』
と注意を受けたのだが...解せない

海岸まで続く下りのダートは転回困難。もう突き進むしかない

もう、ここからは歩く

この先の坂を下ったところに沢と泥濘があった。
オンタイヤのNCではスタック必至、徒歩はナイス判断だった
大縄海岸
やっとのこと辿り着いた大縄海岸。正面には請島

大潮の大縄海岸を横から眺める

海岸に突き出た岩の上には蘇鉄

はっきり言ってバイクで来るところではない。
地元の人が運転する軽トラに乗せて貰って来よう
追い込み漁
追い込み漁をする女将たち

大漁大漁

この紫色の魚が沢山獲れてる。名前は分からん

スケナダ
「スケナダ入口まで0.5km」の道案内。
スケナダが何か分からないが行ってみる、歩きで

炎天下、30分ほど歩くと「鏡崎」と「ヌッ瀬崎」に囲まれた湾

海岸まであと一歩なのに、ここで行き止り。意味が分からない

この草木を抜けるのはさすがに無理。引き返す

海岸に下る坂は軽トラでも厳しい路面。
歩きで良かった、バイクで来たら絶対に立ち往生しとる
晩ごはん
今夜も盛り沢山の晩ごはん

追い込み漁で獲った魚の唐揚げ

- 関連記事
-
-
[384日目]カムディ 別館(32/47都道府県)
-
[385日目]与路島へ(32/47都道府県)
-
[386日目]与路島を走る(32/47都道府県)
-
[387日目]請島へ(32/47都道府県)
-
[388日目]石川と木山島(32/47都道府県)
-
コメント