fc2ブログ

[374日目]加計呂麻の雄大な景色(32/47都道府県)


島南部の海岸で雄大な情景を堪能する

走破したルート (80 km)


於斎の海

島の南西岸を疾走る。於斎(おさい)へ。
立派な集落のガジュマル

2016_0705_1_於斎1

集落から眺める青い海
2016_0705_1_於斎2

伊子茂湾の向こうに見えるのは請島
2016_0705_1_於斎3


佐知克の海

佐知克(さちゆき)のビーチ

2016_0705_2_佐知克1

ここの海はホント美しい
2016_0705_2_佐知克2

実久や徳浜にも全然劣ってない
2016_0705_2_佐知克3


神の子林道の公園

佐知克から秋徳へ抜ける道の途中に「神の子林道」。
行先は分からないが、取りあえず入ってみる

2016_0705_3_神の子林道の公園0

途中に広場を発見。単車から降りて、歩いて上る
2016_0705_3_神の子林道の公園1

採土場のようだが...ベンチがあるということは公園?
2016_0705_3_神の子林道の公園2

請島を一望できる隠れた展望スポットだった
2016_0705_3_神の子林道の公園3

先鼻(さきに)の海岸。海の向うには木山島
2016_0705_3_神の子林道の公園4

請島の奥に与路島が見える
2016_0705_3_神の子林道の公園6

後で調べたら、ソテツ公園のガンバロウ丘という場所だそうだ


神の子林道の果て

神の子林道の果てにある平原。何にもない

2016_0705_4_神の子林道の果て1

越えてきた林道を望む
2016_0705_4_神の子林道の果て2

林道の果てにある名もなきビーチ
2016_0705_4_神の子林道の果て3


野見山の海

林道から望む野見山の海

2016_0705_5_野見山1

目の覚めるような青い海岸
2016_0705_5_野見山2

2016_0705_5_野見山4


安脚場戦跡公園

加計呂麻の東端、安脚場戦跡公園へ

2016_0705_6_安脚場戦跡1

第一展望所から見下ろす東の海
2016_0705_6_安脚場戦跡2

海岸の巨岩
2016_0705_6_安脚場戦跡3

雄大な園地
2016_0705_6_安脚場戦跡4

金子手崎防衛所。対潜水艦の監視・防衛施設だそう
2016_0705_6_安脚場戦跡5

探照灯台跡からの展望。
待網崎と案脚場のビーチを望む
2016_0705_6_安脚場戦跡6

海峡の向こうの神ノ鼻と皆津崎
2016_0705_6_安脚場戦跡7

巨石が荒々しく立つ雄大な海岸
2016_0705_6_安脚場戦跡9
関連記事

コメント

非公開コメント