[367日目]奄美大島 最北端 笠利崎(32/47都道府県)
奄美大島北部の海岸を疾走り、最北端「笠利崎」へ
走破したルート (133 km)
大熊展望台
大熊集落から梵論瀬崎へ向かう途中にある大熊展望台

赤崎から名瀬港までを望む。
湾の左にある島は山羊島、右の岩は立神

梵論瀬崎
道の途中で梵論瀬崎(ぼろせさき)を眺める。
由来は、ボレ瀬(奄美方言で沢山の瀬) → ボロ瀬 → 梵論瀬、だそうだ

岬にある灯台の入口が渋滞? バイクを停めて歩いていく

原因はパトカー。何かあったのか?

お巡りさんをスルーして梵論瀬埼灯台へ。
地元の有良集落では「あったの灯台」と呼ばれてるそうだ

灯台からの眺め

蒲生崎
蒲生崎(がもうざき)へ。
平家側の落ち武者「蒲生左衛門」がここで遠見番をしたことが由来

屋仁集落と港を眺める

笠利湾を一望

蒲生神社
岬にある蒲生神社へ

狛犬が何かカワイイ

何か猿っぽい

笠利崎
奄美大島の最北端「笠利崎」へ

岬の上には灯台

岬を囲む浅瀬が美しい

角型基調の笠利埼灯台

灯台からの眺め

北の海を望む。沖に見えるのはトンバラ岩

アヤマル崎
アヤマル崎へ

岬の西側に広がるビーチ

丘の上から岬を望む

ゲストハウス涼風 リキ
ゲストハウスの看板犬「リキ」。噛み癖がヒドイ

ジーパンで綱引きするし

ブーツもガブリ

コイツと遊ぶと生傷が絶えない
朝仁海岸の夕焼け
今日も朝仁海岸で三線の練習

落ちる夕陽

- 関連記事
-
-
[365日目]徳之島のラストラン (32/47都道府県)
-
[366日目]戸円 ウエスターナーズカフェ(32/47都道府県)
-
[367日目]奄美大島 最北端 笠利崎(32/47都道府県)
-
[368日目]奄美十景 龍郷湾(32/47都道府県)
-
[369日目]油井岳から望む大島海峡(32/47都道府県)
-
コメント