fc2ブログ

[365日目]徳之島のラストラン (32/47都道府県)


徳之島の最終日は久方ぶりの雨。
奄美大島行フェリーの出航は夕方、それまで適当に時間を潰す

走破したルート (93 km)





徳島町立 郷土資料館

雨が鬱陶しいが最終日なのでチェックアウト。
しかも、トライアスロンでそこらじゅう通行止め...

2016_0626_1_郷土資料館1

仕方ない、徳島町の郷土資料館で雨宿りする
2016_0626_1_郷土資料館3

愛車はちょっと軒下に停めさせて貰う
2016_0626_1_郷土資料館4

生涯学習センターの3階フロアが郷土資料館。入場は無料
2016_0626_1_郷土資料館5

展示物は少ないが、暇潰しには持ってこい
2016_0626_1_郷土資料館6


サンバーガー

郷土資料館の近くに、レトロなハンバーガーショップを見つけたのでお昼にする

2016_0626_2_サンバーガー1

これが「サンバーガー」。ただのトマトとレタスのハンバーガー。
まぁまぁイケるけど、これで300円は高いかな
2016_0626_2_サンバーガー2

チキンバーガー300円。チキンが香ばしい。
2016_0626_2_サンバーガー3


カムィヤキ窯跡

雨が上がったので「カムィヤキ窯跡」へ

2016_0626_3_カムィヤキ窯跡1

サトウキビ畑の一画にある窯跡
2016_0626_3_カムィヤキ窯跡2

らしいが、保存のため地下に埋まってるのでよく分からない
2016_0626_3_カムィヤキ窯跡3


樹齢300年のガジュマル

阿権集落にあるガジュマル。樹齢300年だそうだ

2016_0626_4_ガジュマル1

石垣から四方に広がるガジュマル
2016_0626_4_ガジュマル2

おどろおどろしい
2016_0626_4_ガジュマル3


阿権の滝

阿権大橋の真下、阿権川の河口近くにある阿権の滝へ

2016_0626_5_阿権の滝1

旧道に架かる阿権橋から滝を眺める
2016_0626_5_阿権の滝2

滝の流水は阿権海岸へ流れ込む
2016_0626_5_阿権の滝3

滝壺から眺める滝
2016_0626_5_阿権の滝4


亀徳港

奄美大島に渡るため亀徳港へ...行こうと裏道を走ってたら
トライアスロンのマラソンコースに迷い込んでしまった...ヤバイ

2016_0626_6_亀徳港0

ふぅ、何とか亀徳港に到着
2016_0626_6_亀徳港1

チケット2480円 + バイク運搬費2490円 = 4970円
チケットがちょっと高い
2016_0626_6_亀徳港2

17:00出航。 アディオース、徳之島~
折角、高い山があるんだから展望台くらい作れよ~
2016_0626_6_亀徳港3


奄美大島 名瀬港

20:30。奄美大島 名瀬港に入港

2016_0626_7_名瀬港1

外はもう真っ暗。宿に向かう
ゲストハウス


ゲストハウス 涼風

奄美大島では「ゲストハウス 涼風」にやっかいになる

2016_0626_8_涼風1

ドミトリー。1泊素泊りで1980円 + シーツ交換300円
2016_0626_8_涼風2

住宅街にあるので、三線等楽器の演奏はNGだそうだ・・・失敗した
関連記事

コメント

非公開コメント

凄い、三段ベッド!

こんにちは〜〜

いつも楽しく拝見してます

だいぶ内地に近づきましたね(^^)

安全運転で頑張って〜〜

Re: 凄い、三段ベッド!

> こんにちは〜〜
>
> いつも楽しく拝見してます
>
> だいぶ内地に近づきましたね(^^)
>
> 安全運転で頑張って〜〜

起きると頭をぶつける三段ベッド。

内地に近づいた分、沖縄色は大分薄れてきました。
スーパーにさんぴん茶も三枚肉も置いてない・・・