fc2ブログ

[357日目]百合ヶ浜 再び(32/47都道府県)


大潮の干潮時にしか渡れない、海に浮かぶビーチ「百合ヶ浜」へ

走破したルート (42 km)


大金久海岸

百合ヶ浜に渡るため大金久海岸へ

2016_0618_1_大金久海岸1

延々と続く白い砂浜
2016_0618_1_大金久海岸2

そして青い空と海
2016_0618_1_大金久海岸3


百合ヶ浜へ

グラスボートで百合ヶ浜へ。渡し賃は2000円

2016_0618_2_百合ヶ浜へ1

水が綺麗すぎてヤバイ
2016_0618_2_百合ヶ浜へ2

海の真ん中に現れるビーチ
2016_0618_2_百合ヶ浜へ3

15分の船旅、百合ヶ浜に上陸
2016_0618_2_百合ヶ浜へ4


百合ヶ浜

波紋まで美しい百合ヶ浜

2016_0618_3_百合ヶ浜1

2016_0618_3_百合ヶ浜2

リーフの内側は正に楽園
2016_0618_3_百合ヶ浜3

2016_0618_3_百合ヶ浜4

沖縄の方角から蛇のように延びる雲
2016_0618_3_百合ヶ浜5


大金久海岸 展望台

大金久海岸の遊歩道にある展望台へ

2016_0618_4_大金久海岸_展望台1

北を向くとクリスタルビーチ
2016_0618_4_大金久海岸_展望台2

沖には百合ヶ浜
2016_0618_4_大金久海岸_展望台3

南を向くとシーマンズビーチ
2016_0618_4_大金久海岸_展望台4


翔龍橋

島南端の断崖に架かる翔龍橋へ

2016_0618_5_翔龍橋1

橋から眺める海。その彼方には沖縄本島
2016_0618_5_翔龍橋2


与論城跡

島の高所、城集落にある与論城跡へ

2016_0618_6_与論城跡1

与論城跡には琴平神社、地主神社、サザンクロスセンター、ゆんぬ体験館、慰霊碑etc.
と盛りだくさんだが、ほとんど観光客はいない
2016_0618_6_与論城跡2

城跡から望む沖縄本島
2016_0618_6_与論城跡3

茶花方面を眺める
2016_0618_6_与論城跡4


サザンクロスセンター

博物館「サザンクロスセンター」へ。入館料は400円

2016_0618_7_サザンクロスセンター1

展望フロアから百合ヶ浜方面を望む
2016_0618_7_サザンクロスセンター2

与論十五夜踊りの仮面がホラー
2016_0618_7_サザンクロスセンター3

人かと思ったら人形。ビックリする
2016_0618_7_サザンクロスセンター4
関連記事

コメント

非公開コメント