[350日目]梅雨の沖縄はすることが無い (32/47都道府県)
沖縄は梅雨真っ盛り。晴れる気配が全くない。
どうしよう、沖縄を旅立てない...
ゲストハウスの朝
沖縄は全島的に雨

ゲストハウスの昼
しんぼーさんの叔母さんの家のガジュマル。
木の下には、しんぼーさん手作りのテーブル。いつか、ここでライブをやりたいそうだ

しんぼーさんの作るお昼のパスタ。うめぇ

食後のライチ

おいしい

ムック立つ
備瀬の方角を望むムック

呼ぶと振り返る。かわいい

ゲストハウスの花々
もう、何のネタもないので、ゲストハウスの花でも紹介する。
ひまわり
花言葉は「愛慕」、そして「いつわりの富」?

ガザニア?
花言葉は「きらびやか」

一重のハイビスカスと、珍しい八重のハイビスカス
花言葉は「繊細な美」と「新しい恋」

紫陽花
花言葉は「辛抱強い愛情」と「浮気」...真逆じゃねーか

ゲストハウス いーさー 別館
ゲストハウスは満室御礼。ということはワゴンに泊まる

車中泊にも慣れてきたなぁ

ゲストハウスの夜
晩ごはんはおかーさんの味がする「ソーキ弁当(500円)」

アーロがおねだりしてくるが、ソーキはあげない

食後の照島。伊平屋島のお酒。
タイ米ではなく、伊平屋産のお米で造られてる

まーさんの膝の上で甘えるアーロ

- 関連記事
-
-
[348日目]平南川のター滝(32/47都道府県)
-
[349日目]いーさーから眺める夕焼け(32/47都道府県)
-
[350日目]梅雨の沖縄はすることが無い (32/47都道府県)
-
[351日目]海洋文化館で暇潰し(32/47都道府県)
-
[352日目]強風吹きすさぶ沖縄(32/47都道府県)
-
コメント