[348日目]平南川のター滝(32/47都道府県)
大宜味の秘境「ター滝」へ
走破したルート (134 km)
平南ビーチ
滝に行く前に、平南川河口のビーチへ

平南橋が掛かるビーチ

本部半島と古宇利島を眺める

ター滝 入口
平南川の上流にある「ター滝」へ。
近隣住民の迷惑になるため、ここから先は車両進入禁止だそうだ

真新しい駐車場に愛車を停める

では、ター滝の入口まで歩く

駐車場から500mほど歩くと滝の入口

ター滝 沢歩き
川の中を歩いて登っていく

この辺りからアスレチックじみてくる

小さな滝。右岸の岩にロープが張られてるので、登って進む

ここを越えたらター滝

ター滝
ター滝に到着。 入口から15分くらい掛かった

二筋に流れ落ちる神秘的な滝

陽に光る滝と木漏れ日

滝の裏から見る滝壺

そして、青空

ガジナ橋
ガジナ川に掛かるガジナ橋

古宇利島、古宇利大橋を望む隠れた好スポット

山側はガジナ川の堤防

大保ダム
沖縄北部の水がめ「大保ダム」へ

渓谷に架かる堤頂道路

美しい堤体

大国林道
大国林道でヤンバルの山々を縦断する。
マングース進入防止用の扉を開けて林道に進入する

総延長35.5km。
大保ダム側(終点)から沖縄県道2号(起点)まで疾走る

綺麗に舗装された林道

と思ったら斜面崩壊

日陰は路面が苔むしてて滑って危ない

大国林道 フエンチヂ岳
ゴールの前に「フエンチヂ岳」に寄り道

獣道を抜けて山頂へ

広大な森と太平洋

疾走り抜けてきたヤンバル山々を眺める

1時間かけて大国林道の起点、沖縄県道2号との交差点に到着

展望は無いし、苔で滑るし、疲れるし...おススメはしない大国林道
- 関連記事
-
-
[346日目]富盛の石彫大獅子(32/47都道府県)
-
[347日目]沖縄北部の山々(32/47都道府県)
-
[348日目]平南川のター滝(32/47都道府県)
-
[349日目]いーさーから眺める夕焼け(32/47都道府県)
-
[350日目]梅雨の沖縄はすることが無い (32/47都道府県)
-
コメント