fc2ブログ

[15日目]三陸の名勝。(8/47都道府県)


牡鹿半島、気仙沼を越えて岩手へ。

走破したルート (202km)


金華山

キャンプ場の朝、金華山から日が昇る。

2015_0712_1_金華山1


女川湾

牡鹿半島コバルトラインの大六天から女川湾を望む。

2015_0712_2_女川湾1

2015_0712_2_女川湾2


神割崎

名勝 神割崎に到着。
2015_0712_3_神割崎1

神の割った岩の裂け目に波が流れ込む。
2015_0712_3_神割崎7


気仙沼 岩井崎

岩井崎の吹き潮。

2015_0712_4_気仙沼_岩井崎2

岩井崎灯台はちっちゃい。
2015_0712_4_気仙沼_岩井崎4


モトショップ ヒロノ

千葉からスタートし走行距離「3000km」を突破。たまには愛車にも贅沢をと、気仙沼のバイクショップ「モトショップ ヒロノ」でオイル交換。「MOTUL 300V」を奢る。

2015_0712_5_モトショップ_ヒロノ

とても親切な対応に感謝。バイクのことも、いろいろ教えていただきました。
どうやら「NC750X」にリコールがでてるらしいので「NC750X」乗りは注意。

因みに、オーナーは奥さんとともにバイオリンを習い始めたとか。


巨釜

三陸の名勝、巨釜のアイドル「折石」。

2015_0712_6_巨釜1

隣に立つ「八幡岩」。
2015_0712_6_巨釜2

折石と八幡岩のデュエット。
2015_0712_6_巨釜3

そして「水取場」。
2015_0712_6_巨釜4


半造

巨釜すぐ隣、名勝「半造」。

2015_0712_7_半造1

2015_0712_7_半造2

2015_0712_7_半造3

2015_0712_7_半造4


御崎

唐桑半島先端の「御崎」。まずは神社に参拝。

2015_0712_8_御崎1

2015_0712_8_御崎2

ここも灯台(陸前御崎岬灯台)はしょぼい。
2015_0712_8_御崎3

八隻曳。
2015_0712_8_御崎4

児置島。こんなところに置き去りにされたら泣き喚くわ。
2015_0712_8_御崎9

2015_0712_8_御崎5

2015_0712_8_御崎6

2015_0712_8_御崎7

2015_0712_8_御崎8


高田松原

関東以南のひとは忘れかけているが、復興はまだまだだ。

2015_0712_9_高田松原1

2015_0712_9_高田松原2


陸前高田オートキャンプ場モビリア

モビリアのキャンプは、震災の影響で休業中。マップルに載せるな、来ちゃうだろ。

2015_0712_a_モビリア

でも、管理人さんはとても親切で、管理棟の横でキャンプしても構わないと言ってくれたが...

管理人A『センターハウスの横んとこに、にテントはってもええよ』
管理人B『いや、センターハウスの横は目立つし...』
管理人A『この前はキャンプさせてたじゃねぇか』
管理人B『いや、まえのキャンプが見られてて、偉いさんにばれて、そうゆうことは駄目ってことに...』
管理人A『じゃあ、センターハウスに泊めちまえばいい』
管理人B『いや...』
オレ『ご迷惑になるのはちょっと...(センターハウスはマズイだろ、さすがに)』
管理人A『じゃあ、俺ん家に来て、庭でキャンプすればいい。迷惑にならないし、風呂もはいれるぞ』
オレ『いっいや、あの近くに今からでも泊まれる宿とか』
管理人A『大船渡温泉なら、今からでも泊まれるぞ、たぶん。あそこの温泉の景色は...』

というやり取りを30分ほどして、大船渡温泉に宿泊することに。


大船渡温泉

モビリア管理人のおススメの温泉宿。

2015_0712_b_大船渡温泉1

部屋から望む大船渡湾。露天風呂からの眺めもほぼ同じ。
2015_0712_b_大船渡温泉2

夕食には三陸の幸。うめぇ。
2015_0712_b_大船渡温泉3

2015_0712_b_大船渡温泉4
関連記事

コメント

非公開コメント