fc2ブログ

[336日目]絶景 天仁屋の岬(32/47都道府県)


沖縄東海岸、隠れた絶景スポット「天仁屋崎」へ

走破したルート (126 km)


ムック

野菜市場の軒下で涼むムック

2016_0528_1_ムック2

まーさんの愛犬アーロの尻を嗅ぐのに必死なムック...届かない
2016_0528_1_ムック1


名護市

快晴の沖縄を走る。

名護市街を一望できるスポット、沖縄県道18号へ
2016_0528_2_名護市1

県道18号から望む名護市街、名護湾、八重岳
2016_0528_2_名護市2

眼下には「オリオンハッピーパーク(オリオンビール工場)」
2016_0528_2_名護市3


大浦湾

県道18号を疾走り抜けると大浦湾

2016_0528_3_大浦湾1

湾内は穏やか
2016_0528_3_大浦湾2


瀬嵩から望む大浦湾

大浦集落と瀬嵩(せだけ)集落の間にある砂浜に寄る

2016_0528_4_大浦湾1

スーパーメェゴーザーとは琉神マブヤー(沖縄ローカルヒーロー)の必殺技だそうだ。
また、メェゴーザーとは沖縄方言でゲンコツ
2016_0528_4_大浦湾2

美しい砂浜。正面には辺野古崎
2016_0528_4_大浦湾3

海も美しい
2016_0528_4_大浦湾4

2016_0528_4_大浦湾5

二見大橋を望む
2016_0528_4_大浦湾6


嘉陽ビーチ

嘉陽集落の前にある穴場ビーチ

2016_0528_5_嘉陽ビーチ1

青い空、青い海、白い砂浜
2016_0528_5_嘉陽ビーチ2

北を向くとバン崎
2016_0528_5_嘉陽ビーチ3

南を向くとギミ崎
2016_0528_5_嘉陽ビーチ4


天仁屋海岸

天仁屋の集落を抜けると海岸へ下りる坂。
その坂のカーブが天仁屋海岸の展望スポット

2016_0528_6_天仁屋海岸1

素晴らしい風景
2016_0528_6_天仁屋海岸2


天仁屋崎への道

天仁屋の突端「天仁屋崎」へ。

岬への道は、集落裏手の農地の端っこ
2016_0528_7_天仁屋崎1

これより先は徒歩
2016_0528_7_天仁屋崎2

草に埋もれかけたダート路を進む
2016_0528_7_天仁屋崎3

1kmほど進むと、開けた赤土の台地に到着
2016_0528_7_天仁屋崎4

天仁屋崎

台地には御嶽さんが祀られてる

2016_0528_7_天仁屋崎5

断崖の下は美しい海
2016_0528_7_天仁屋崎6

青い海に伸びる天仁屋崎
2016_0528_7_天仁屋崎7


天仁屋崎 突端

岬の突端に行くのは無理そうだ...

2016_0528_8_天仁屋崎突端1

岬の北側。平良湾からギナン崎まで断崖が続く
2016_0528_8_天仁屋崎突端2

岬の北側。嘉陽層の褶曲があるバン崎を眺める
2016_0528_8_天仁屋崎突端4


道の駅 ゆいゆい国頭

「ゆいゆい国頭」で遅いお昼ごはん

2016_0528_9_ゆいゆい国頭1

イノブタ肉そば(800円)。もやしたっぷりで旨い
2016_0528_9_ゆいゆい国頭2
関連記事

コメント

非公開コメント