fc2ブログ

[335日目]フエンチヂ岳(32/47都道府県)


ヤンバルの山奥、フエンチヂ岳へ

走破したルート (125 km)


食事処 ちまぐ~

今帰仁の「食事処 ちまぐ~」でお昼

2016_0527_1_食事処_ちまぐ~1

ちまぐ~定食(800円)。ちまぐ~とは、豚足の足先部分のこと
2016_0527_1_食事処_ちまぐ~2


六田原展望台

六田原展望台へ

2016_0527_2_六田原展望台1

宮城島と塩屋大橋を望む。いい天気だ
2016_0527_2_六田原展望台2

塩屋湾を一望
2016_0527_2_六田原展望台3


石山展望台

巨大な2基の風車が目印、石山展望台へ

2016_0527_3_石山展望台1

綺麗に整備されてる展望広場
2016_0527_3_石山展望台2

広場にシーサ......ブタ?
2016_0527_3_石山展望台3

青い海に浮かぶオクマビーチ
2016_0527_3_石山展望台4

青空の下の玉辻山
2016_0527_3_石山展望台5

東の彼方には天仁屋崎
2016_0527_3_石山展望台6


サザマ石

辺戸名高校前の海岸にサザマ石

2016_0527_4_サザマ石1

潮が引けば歩いて渡れるサザマ石。 名前の由来は不明
2016_0527_4_サザマ石2


フエンチヂ岳

沖縄県道2号から「広域基幹林道 大国線」に入る

2016_0527_5_フエンチヂ岳1

1.5kmほど走って左折。コンクリートの坂を上って行く
2016_0527_5_フエンチヂ岳2

坂を上りきると無線中継所。しかし、ここは展望ゼロ
2016_0527_5_フエンチヂ岳3

無線中継所の手前のここから山頂へ
2016_0527_5_フエンチヂ岳4

木々のトンネルを抜けると...
2016_0527_5_フエンチヂ岳5

フエンチヂ岳の頂
2016_0527_5_フエンチヂ岳6

眼下には広大な森林
2016_0527_5_フエンチヂ岳7

とヤンバルの山々
2016_0527_5_フエンチヂ岳8


屋我地ビーチ

帰りに屋我地島のビーチへ

2016_0527_6_屋我地ビーチ1

屋我地大橋の袂の海岸
2016_0527_6_屋我地ビーチ2

その隣が屋我地ビーチ(有料)。砂州が伸びて岩と陸続きになってる
2016_0527_6_屋我地ビーチ3
関連記事

コメント

非公開コメント