[333日目]オーシッタイの歴史(32/47都道府県)
ゲストハウスいーさー
沖縄は振ったり止んだりの鬱陶しいお天気。ゲストハウスでのんびりする

三線の練習
こういう日は三線に逃避する

お菓子のEBISU
そうだ、昨日買った「純生ロールケーキ(900円)」を食べよう

ふわふわ生地かと思ったら、硬めのしっかり生地。クリームうめぇ

オーシッタイの歴史
先日迷い込んだ秘境「オーシッタイ」の三十年史

オーシッタイ(大湿帯)とは、
名護市と東村の境界の山間にある幻の集落のことだ

年表によると、1894年に入植によってスタート。歴史は結構浅い

1983年~2011年までの「10大ニュース」が掲載されてる。
だが、ネタが無いのか10に達してない。9つ目はニュースなのか?

モトクロス場への単車の乗り入れが問題(10.)...バイカーとしては耳が痛い

10大ニュースなのに10を越え始めた。
新垣くん車中泊始まる(11.)...彼に何があったんだろう?

10大なのに17は多いだろ。
前年のニュースでは「さん付け」だったのに「ちゃん付け」に変わる森ちゃん(15.)

住民の海外旅行、帰省、初孫などニュースが家庭レベルで面白い
晩ごはん
オーナー夫人にハンバーグをご馳走になる。おふくろの味がする

食後のシーバス

- 関連記事
-
-
[331日目]座喜味城跡(32/47都道府県)
-
[332日目]ネクマチヂ岳(32/47都道府県)
-
[333日目]オーシッタイの歴史(32/47都道府県)
-
[334日目]世皮崎(32/47都道府県)
-
[335日目]フエンチヂ岳(32/47都道府県)
-
コメント