fc2ブログ

[332日目]ネクマチヂ岳(32/47都道府県)


大宜味まで走り、ネクマチヂ岳を登る

走破したルート (81 km)


六田原展望台

塩屋湾に面した国道331号、その脇道を上り「六田原展望台」へ

2016_0524_1_六田原展望台1

塩屋湾を一望する好ロケーションだが、天気が良くない
2016_0524_1_六田原展望台2


イギミハキンゾー

六田原展望台から押川集落を抜け「イギミハキンゾー展望台」へ

2016_0524_2_イギミハキンゾー1

「キジムナー」ではなく「ブナガヤ」という妖怪。
キジムナーは大宜味 喜如嘉(きじむか)集落のブナガヤが起源だそうだ
2016_0524_2_イギミハキンゾー2

展望台からの眺め。伊是名、伊平屋を遠望するが電線が邪魔
2016_0524_2_イギミハキンゾー3

オクマビーチが見える
2016_0524_2_イギミハキンゾー4


ネクマチヂ岳

ネクマチヂ岳へ

2016_0524_3_ネクマチヂ岳1

鬱蒼とした登山道を進む
2016_0524_3_ネクマチヂ岳2

標高351.4m、山頂からの眺め。
古宇利島を遠望
2016_0524_3_ネクマチヂ岳3

海の彼方に浮かぶ伊是名と伊平屋
2016_0524_3_ネクマチヂ岳4

雲の切れ間に奥間ビーチ
2016_0524_3_ネクマチヂ岳5


陣ヶ展望台

塩屋湾に下りる途中、展望台見っけた。陣ヶ展望台?

2016_0524_3_陣ヶ展望台1

手作りちっくな展望広場
2016_0524_3_陣ヶ展望台3

塩屋湾を望む中々良いロケーションだが、松の木がちょっと邪魔
2016_0524_3_陣ヶ展望台4

展望台の正面にあるこの「有限会社みのり」が作った展望台っぽい
2016_0524_3_陣ヶ展望台2


コンドミニアム ありまばる

この間、お世話になった「ありまばる」にお土産を買う。

名護にある「お菓子のEBISU」で純生ロースケーキをゲット
2016_0524_4_ありまばる1

お土産片手に「ありまばる」へ
2016_0524_4_ありまばる2

コーヒーをご馳走になった上、部屋まで見せて貰った
2016_0524_4_ありまばる3

正にリゾート
2016_0524_4_ありまばる4

琉球畳の和室。
琉球畳は半畳サイズで普通の畳1畳より高いそうだ
2016_0524_4_ありまばる5

贅沢にもジャグジー
2016_0524_4_ありまばる6

更には屋上にテラス
2016_0524_4_ありまばる7

ビーチと海、そして彼方には伊是名と伊平屋。贅沢な展望
2016_0524_4_ありまばる8
関連記事

コメント

非公開コメント