fc2ブログ

[318日目]今帰仁を走る(32/47都道府県)


今帰仁(なきじん)は、その昔、普通に「いまきじん」と読んだらしい。
何で読みにくくなってんだよ

走破したルート (78km)


赤墓ビーチ

赤墓のあるビーチへ

2016_0510_1_赤墓ビーチ1

これが赤墓。
偉い人(上間大親)の墓だそうだが、周囲にある一般人の墓と区別がつかない
2016_0510_1_赤墓ビーチ2

赤墓の前のビーチは素晴らしい
2016_0510_1_赤墓ビーチ3

2016_0510_1_赤墓ビーチ4

2016_0510_1_赤墓ビーチ5


乙羽岳 展望台

乙羽岳(おっぱだけ)の展望台へ

2016_0510_2_乙羽岳1

展望台からの眺め
2016_0510_2_乙羽岳2

屋我地島と羽地内海を一望
2016_0510_2_乙羽岳3

そして、古宇利大橋と古宇利島。素晴らしい眺望
2016_0510_2_乙羽岳4


今帰仁 村民の浜

今帰仁総合運動公園にある「村民の浜」へ

2016_0510_3_村民の浜1

防波堤に囲まれたビーチ
2016_0510_3_村民の浜2

向いには古宇利島
2016_0510_3_村民の浜3


運天森園地

運天森園地へ

2016_0510_4_運天森園地1

源為朝の上陸の地の碑石。
源為朝が運を天に任せて辿り着いたことから「運天港」になったとか、ならないとか
2016_0510_4_運天森園地2

同じ園地内にある百按司墓
2016_0510_4_運天森園地4

展望台から古宇利大橋を眺望する
2016_0510_4_運天森園地5


橋の駅 リカリカ ワルミ

橋の駅でソフトクリーム食べる

2016_0510_5_おっぱソフト1

おっぱソフト(310円)。
「おっぱ」は「乙羽」で「おっぱい」ではない。
牛のイラストは気にしない
2016_0510_5_おっぱソフト2
関連記事

コメント

非公開コメント